
6ヶ月の赤ちゃんの発達について心配されています。運動発達が早く、物に興味を示しますが、人との関わりは少ないようです。上のお子さんに発達障害があるため、気になりますが、6ヶ月の子どもはどのようなものなのでしょうか。
生後6ヶ月赤ちゃんです👶
ADHD?発達障害?と心配事があります😢
・常に足がバタバタ
・運動発達が早く6ヶ月なる前にずり這いして物目掛けてずり這いしていく(好奇心旺盛すぎておそらく歩くまでも早そう)
まだ6ヶ月なので出来る事が少ないため動きで気になるのはそれぐらいです。
・人よりも物な気がする(目はめちゃくちゃよく合います。ですがお腹空いた、眠たい以外でこちらに来ようとしないです。わたしが離れても平気でおもちゃで遊ぶ。)
・別室でお昼寝してますがお昼寝から起きても泣かずに布団のタグを触ったりして1人で遊んでる
・上の子が遊んでるおもちゃに向かってずり這いしていきおもちゃを触りたがる(おもちゃしか見てないです)
・人見知り4.5ヶ月ぐらいの時あったけどなくなって他人と目が合ってもニコニコしてます
目が合うとニコニコだしわたしがこれはアンパンマンってゆうんだよとか喋りかけるとこっち見て聞いてくれてはいます。目はよく合うのでコミュニケーション取れてないって感じはないんですがおもちゃを触ってる時に話しかけても無視されます🥲
上が発達障害なのでちょっと気になりますが6ヶ月の子だとどんな感じですか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなもんじゃないんでしょうか?
うちの子もほとんど一緒です
起きても泣かずにおもちゃで遊んでるし、興味があるものは一直線
5ヶ月辺りから少しづつずり這いができるようになって追っかけて、8ヶ月になる前につかまり立ちができるようになりもうすぐで伝い歩きしそうです
6ヶ月なら話しかけて見ないのもそうだと思いますよ!

はじめてのママリ
リストに挙げられてるもの見ても、めちゃくちゃ普通の子です。
2人目だったり女の子は成長早いですよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
そうやって言っていただけありがたいです😂赤ちゃんなんて1ヶ月ですごく成長するしもうちょっと気長に余裕もって育児したいです🥲- 1月16日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🥲
見なければいいんですがインスタ見てるとママじゃないとダメとか離れると泣くとか見るとそうゆう時期なのにうちは全然だなって落ち込みます🥲おもちゃで遊びながらもこっち見てきてニコニコが何回もあるので存在があればいいのか、、けど存在なくなっても泣かないしってモヤモヤします🥲
はじめてのママリ🔰
離れても全然泣かないしおもちゃ一直線だし、寝るのはパパじゃないと寝ないですうちの子笑笑
逆にママじゃないとなく子育ててると大変そうだなって思ってました!
うちの子は誰でもいいから楽だわーって!!
はじめてのママリ🔰
色んな子がいるし発達もみんな違いますよね😌さっきも眠くてこっち見てグズってきたんですがそれだけでも大変で😂ママママだと大変ですしね😇またママリで悩み相談するかもですがなるべく気にしないようにします。