
1歳7ヶ月の姪っ子が夜中に覚醒し、親が困っています。妹は精神的に辛く、解決策や小児科での相談が必要です。
1歳7ヶ月の姪っ子が生まれてからずっと睡眠が苦手です。保育園に行き始めてからはリズムができてきたんですがここ最近夜の19時に寝て2時から5時の間中途覚醒してしまうそうです。
そうすると親2人とも起きてしまい、イライラしてしまうそうです。
そんな状態が続き妹は精神的に辛くなってしまい鬱みたいな状態になってしまってます。
夜寝かせるのを遅くしたいけど、姪っ子は寝つきはぐっすり寝るらしくなかなか難しいようです。
こういう時って小児科とかに行けば睡眠薬ではないけど処方されないのでしょうか?
なにか解決策があれば教えてください
- いっちゃん(2歳4ヶ月, 5歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
大人の都合もあるでしょうが
その状態で小児科で何か処方されたとしても飲ませるのは私は勧めません。
いっそのこと姪っ子さんが19時に寝た時に一緒に寝てしまうのはどうでしょう?
多分、保育園で疲れてるんだと思います。
それか、19時くらいの眠くなる時間に好きな遊び、テンション上がる遊びを一緒にするか
私ならどちらかにします。

はじめてのママリ🔰
覚醒してしまう時はホットミルク飲ませてました。また歯磨きしないといけないのでめんどくさいのですがスッと寝てくれます。
コメント