※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子のおしゃぶりをやめる方法について悩んでいます。歯医者で前歯が出ていると指摘され、おしゃぶりをやめるように言われましたが、最近おしゃぶりなしで寝かせると全く寝てくれません。何か良いコツはありますか。

1歳3ヶ月、おしゃぶりをやめるのに苦戦しています。

歯が上下合わせて15本ほど生えてきたので歯医者デビューをしました。

そこで、少し前歯が出ていることを指摘され、おしゃぶりをもうそろそろやめていくように言われました。

息子はおしゃぶりをして電気を消せば、何もしなくても10分ほどで寝てくれるのですが、ここ数日おしゃぶりなしでチャレンジしてみたものの、永遠に何か喋ってて寝てくれませんでした。

仕方なくおしゃぶりを入れると、即寝たので眠くなかったわけではないと思います。

おしゃぶりがないと本当に体力の限界まで起き続けるんじゃないかと思うと、なかなかやめられずどうしたもんかと悩み中です。

コツとかあるのでしょうか。

ちなみに、今は寝てるときずっとおしゃぶりを咥えてるわけではなく、昼寝と夜の寝入りのときに10分ほど咥えてる程度で、寝たら勝手にはずれてます(夜中や明け方に起きちゃいそうなときも10分ほど使うときもあります。)。

コメント

はじめてのママリ🔰

コツは親がおしゃぶりを卒業することです!
それにはおしゃぶりを捨ててしまう事が手っ取り早いです。
おしゃぶりが癖になっているのは子供ではなく親の方らしいです。
うちは2歳の誕生日の1週間前まで使ってましたが、おしゃぶりの先っちょを切って使えなくして捨てました!
数日は大変でしたがすぐにおしゃぶりなしで入眠出来るようになりました😉

  • ママリ

    ママリ

    親が癖になってるのめちゃくちゃわかります😭

    おしゃぶりあれば寝かしつけが楽すぎて、ついてが伸びてしまいます、、、

    最初の数日ってどんな感じで寝かせてましたか?抱っことかですかね?

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お布団に入って添い寝してましたよ!(今もですが😅)
    ひたすら付き合うって感じです。

    • 1月16日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱり添い寝で粘るしかないですよね😂

    電気真っ暗にして寝るまで待つ感じですか?

    息子はおしゃぶりがないと、起きあがりこぼしのように何度も起き上がってしまって💦

    それもひたすら付き合う以外ないですよね😂

    • 1月16日
むっちゃん

1歳10ヶ月で辞めることに成功しました。
同じく入眠時のみの使用で、夜泣きの時に咥えさす感じで。

最初は「ちゅっちゅ」とおしゃぶりを要求してきたのですが、歌とか絵本で紛らわすことを続けている内に言わなくなり、無しで寝るようになりました。
よく聞くおしゃぶりを十字に切るやり方は、うちは怒って代わりのものを出せ!で効果なかったです😅

  • ママリ

    ママリ

    十字に切るやり方もあるのですね!

    寝る前とか夜泣きのときに歌とか絵本で気を紛らわせてた感じですか?

    夜中とか明け方に起きかけたとき、おしゃぶりがないと不安で、、、トントンとかして寝れるようにするのがいいんでしょうか😂

    • 1月16日
  • むっちゃん

    むっちゃん

    ねんねよーで寝室に行って、そこで絵本を読んだり歌を歌って、おしゃぶりに意識が行かないようにして、目を擦りだしたら電話消してトントンしたら寝るようになりました!

    夜起きることもたくさんあって(なんなら今も泣いて起きます😭)今渡したら苦労が水の泡!と思って3日くらい耐えたら忘れてくれました。
    おしゃぶりの代わりにお気に入りのぬいぐるみが出来たのも大きかったと思います。
    今はそれを抱かせると泣いてても安心して寝ます🥰

    • 1月16日
  • ママリ

    ママリ

    最初は耐え忍ぶしかないのですね😂

    息子は今、ねんねと言うとまずおしゃぶりを探しはじめるので、息子も何か代わりのものができるとよいのですが💦

    最初は寝室行って寝るまでに時間かかったりしましたか?

    • 1月16日
  • むっちゃん

    むっちゃん

    寝室に行くとおしゃぶり探してました!!!
    うちも最初は2時間かかったこともありましたし、なんなら泣き声に私が耐えれなくて、おしゃぶり吸わせることもしばしば...
    今は30分以内でちゃんと寝るようになりました😌

    • 1月19日