
コメント

結優
うちはまだ、それくらいの子を育てたことがないから大変さはわかりませんが、店の商品で遊んでいること、近くに人がいて当たりそうなこと、注意すべきだと思います。
手が離せなくても注意を向けて、基地で注意するなり、時にはお会計を少し待ってもらってでも注意を払うべきだと思います。
育てたことがないから言えるのかもしれないですが…。

namie0108
3歳くらいの男の子だと確かにそういう時期ではあったりします。
親が言っても聞く耳持たずとわりと賢いです。
子供の気質の問題で、きちんと育ててないから振り回すとかそういう問題ではないように思います。
ただ大人が3人もいて、誰もその子に構わず注意をしないのはないかなぁと思います。
-
なな
そういうものなんですか?
いつもいいよいいよで物事許すと
調子に乗ったりすると思っていたので。
手を繋いでいるなり、やれることってあったんじゃないかなぁと思いました- 5月10日
-
namie0108
手は繋ごうと思っても突っぱねて走って行ってしまいます。
ただわたしも下の子を抱っこしているので、追いかけはしますが、なかなか追いつかないため、店内を駆け回る迷惑な子供と化してます…。
もちろん何度も言い聞かせますが、なかなかすぐには直りません。
逆に注意をすると調子に乗ってやったりすることも…。
当たり前ですが、子供って機械じゃないから、子育てって難しいなぁと思います。
日々悩んでます。
ただ今回の場合は周りの人にあたると危険ですから、わたしなら子供が泣こうが喚こうがお菓子取り上げちゃいます。- 5月10日
なな
うちもまだ5ヶ月なので、偉そうなことはいえませんが、食べ物とか周りの人の迷惑になることは必ず注意しようと旦那と話をしています。ほんとに迷惑ですよね(´・ω・`)
結優
私、基地ってなんだよ(*_*;
読み直してみて自分でも意味わからなかったけどレジって言いたかったみたいです(笑)