※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが3人以上いる方に、効率的なお風呂の入れ方や夜のルーティンについて教えていただきたいです。現在の方法では1時間半かかり、1ヶ月の子の寝かしつけが遅くなっています。

お子さんが3人以上でワンオペの方、お風呂どうやって入れてますか?後、夜のルーティンも教えて欲しいです。
生後1ヶ月、3歳、8歳の子供がいます。8歳は基本1人で入れるのですが、3歳が上の子も一緒にと泣くので一緒に入ってます。今は、自分入る→3歳入れる→8歳入ってくる→1ヶ月入れて、1ヶ月出して着せて(その間8歳、3歳遊んでる)で3歳着せて8歳勝手に着る→自分着るの流れなんですが、効率悪いですかね?Totalで1時間半くらいはかかってます。
その関係で1ヶ月の子の寝かしつけも21時頃になってしまうので、遅いですよね?
自分の髪の毛を乾かす暇もなく、寝かしつけに行っててしんどいです、、

コメント

はじめてのママリ🔰

子3人ワンオペです。
3人目産まれる前から、既に私と子供達だけで暮らしてました。

うちは帰宅後ご飯前にお風呂なので、18時〜19時ごろに入ってます。

お風呂の流れはほぼ同じです!
時間ない時はシャワーのみです(というより湯船ためるのは月3〜4回で基本シャワーです)

本当はゆっくり浸かりたいけど、私の要領悪いので諦めました😅

そのあと夕食たべて・・・うちも寝るのは21時すぎてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    お風呂の後に1番下の授乳にも時間がかかるので、寝かしつけ早い方どうしてるんだろう?と心配でした。同じくらいの時間と言って頂いて安心出来ました!
    ありがとうございます✨

    • 1月16日
❤️🧸moa🦊💜

うちもほとんど同じ流れです!
次男を布団に寝かせるのも早ければ20時頃ですが遅いと22時近くにもなることあります( ᷇࿀ ᷆ )‬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じ1ヶ月のお子さんがいる方からのコメント嬉しいです!ありがとうございます。
    お出かけした日なんかは、私も21時半くらいになってしまうこともあります💧よく2人でも3人でも変わらないわよ!と言われていたのですが、私は全然違いました😅

    • 1月16日
  • ❤️🧸moa🦊💜

    ❤️🧸moa🦊💜

    私もそれ思いました‪( ᷇࿀ ᷆ )‬
    2人と3人は違う(;_;)
    1人で対応するのは本当に大変です😭

    • 1月16日
ecuvo

うちもほとんど同じ流れです(^-^)
上2人がお風呂の後にもよく遊んでいて賑やかなので、静かに寝かしつけ出来るのは21時頃になっちゃいます😅

多少ズレがあっても仕方ないかなって思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊結構21時頃って方がいて、安心しました!時間ばかり気にして焦ると余計に疲れるので、ズレがあっても仕方ないって気持ちでいきたいと思います🥺

    • 1月16日