※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

お子さんが自閉傾向のある方、または診断を受けてる方などいらっしゃい…

お子さんが自閉傾向のある方、または診断を受けてる方などいらっしゃいますか?
ASDとの向き合い方についてお伺いしたいです。

息子がもうすぐ4歳になります。
会話のこだわり、エレベーターへの強い興味、初めてのことに対して不安が強く保育園での活動で泣いてしまうことなどがあり、市の発達相談に行って来ました。
まだ検査とかはしていないのであくまで相談だけですが、対応の仕方のアドバイスをもらいました。

例えば初めてのことで泣いてしまうのならば、いきなりにならないようにあらかじめ事前展開しておいたり、大丈夫だよこうするんだよと寄り添ってあげたりするのが良いと言われました。
対応の仕方としては理解できるのですが、これはずっとなの?とふと疑問に思いました。
初めてのことに事前展開をしていくことによって成長すれば初めてのことでも不安にならずにみんなと同じように過ごせるようになるものなのでしょうか?
それとももう脳の作りの問題で治らないので毎回対処していくしかないのでしょうか?

今はまだ保育園だし、私がそばにいるので対応できますが、これから先学校や社会に出ても変わらないとなると仕事やコミュニケーションに影響が出て来てしまいそうで不安です💦

コメント

まろん

境界知能・ASD(中度)の子がいます。
初めてのことに対しては事前に説明しています。動画を見て説明したり。

急な予定変更も苦手なのでパニックを防ぐためにも療育や放デイ先でも説明必須です。学校でも事前に説明があります🙂

はじめてのママリ🔰

私の子もASD HSC気質のある子で
初めての事、なれない事、見通しのつかない事へのの不安感は強く
アドバイスのように
事前に得た情報、園生活において行事ごとの練習が始まったり、遠足も事前に一緒に足を運んだり、いつもとは違うことする場合は、前々日から言って教えたりしてたので、園とはこまめにやりとりしてましたし
カレンダーに休日の予定、子供にもわかりやすいように書いたりしてました

特性のある子2人のうち1人が↑なんですが
今小3、だいぶ緩和されてはいます。回数をこなせば、それなりに慣れてきた事もあります。

が娘の場合、まだ経験した事ない見通しの立たない事を想定するのが苦手で、混乱することは、まだたまにあるので、これも回をこなさないといけないことは、今後もあるのかな?と思ってます。

とわ言えまだ小3なので、社会人になるまでずっとそれがつづくとは思ってません

未就学児の頃に比べたら
だいぶ成長しましたし
大人だって想定外の展開に同様する事ありますから