
妊娠11週目の養護教諭です。感染症リスクが高く、体調を崩しやすい状況に悩んでいます。同じような方の体験や対策を知りたいです。
妊娠してから体調を崩しやすくなりました。
保育士さんや医療従事者の方など、感染リスクがあるお仕事をされている方にお聞きしたいです。
現在、妊娠11週目で、養護教諭(学校の保健室の教員)をしています。普段から、発熱やインフルやコロナなど感染症に罹患している子どもと関わることが多く、特に妊娠してから子どもからすぐに移り、体調を崩すことが多くなってしまいました。胎児への心配や仕事が休み休みになってしまうことの心配があります。
感染リスクのあるお仕事をされている方にも、同じような方はいらっしゃいますか?また、普段気をつけていることやお仕事はどうされているのかなど知りたいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目)
コメント

ままり
保育士です😌
私は奇跡的にインフルやコロナ、胃腸炎などの感染症は移りませんでした。
普段からマスクは必ずしていて、手洗いうがいもこまめにしていました。子どもの咳やくしゃみはなるべく浴びないように手で子どもの口や鼻を覆ってガードしてました。
仕事はギリギリまでしてから産休に入りました😌

はじめてのママリ🔰
保育士です。
妊娠中はとにかく移りやすいですね💦
喘息や風邪を拗らせたりで妊娠中5ヶ月間は薬を飲んだりしてました。ずっと咳が続いてしんどかったです。
ただ、インフルやコロナにはならなかったです。
マスクはするのとマスクも3時間おきとかで新しいのに変えてました。毎日R1食べて手洗いうがいは何回もやりましたしボールペン触ったりするだけでも消毒したりしてポケットに消毒液入れてましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。5ヶ月間も大変でしたね、、、とても徹底されていたのですね。そこまでできていなかったので、ぜひ取り入れさせていただきます。ありがとうございます😭- 1月15日

ゆう
急性期の病院に務めてます☺️
コロナもインフルも多いですね💦うちの子達もなりましたが意外と自分は移らなかったですね🤔
手洗いうがいとマスクと、標準予防という感じでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。お子様からも映らなかったのはすごいですね😣標準予防はしているつもりでしたが、もっと徹底したいと思います!ありがとうございます。- 1月15日

はじめてのママリ
教員です。冬に妊娠がわかり、インフルが流行ってる時期で不安で仕方なかったです。とにかく毎日、教室のドアなど共有の場所を消毒。常に換気。自分も常にマスク。手洗いうがいする。といった感じで特別なことはしてませんでした。でも不安ですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。先生方は狭い教室に30人前後の子どもと過ごすので、いつもリスクが高くて心配しています😭
その中でも対策されて乗り越えられたのすごいです。とにかく基本的な感染症対策を徹底して続けていくしかないなと思いました…ありがとうございます。- 1月16日
-
はじめてのママリ
あとは、絶対ならない!という気合です!笑
あ、あと、気休めかもしれませんが毎日R1飲んでました😅- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに気合いは足りないかもしれません…笑
他の方もR1毎日摂っていたとおっしゃっていたので、それは取り入れようと思います😭- 1月16日
-
はじめてのママリ
子供が生まれてから、二人の子が熱出ると自分もうつっちゃいそうな時が多いんですが、絶対ならない、といつも思い込んでます🤭なっちゃうときはなりますが、、。
きっと心配が多いと思いますがまわりを頼って無理せずお過ごしください、- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
病は気からとも言うくらいですもんね…幸いにも理解のある管理職と職場なので、無理しすぎずに勤務できているのがありがたいところです。ママリさんも教員で子育てと、大変かと思いますが、どうぞご自愛くださいませ。
- 1月16日

はじめてのママリ🔰
教室に濡れたタオルを数箇所に干してます。
これ、感染を広めないのに、本当に有効だと思います。
加湿器、簡単に買えないので笑

はじめてのママリ🔰
同じく養護教諭です。妊娠中はインフルエンザ&コロナが爆発してたため出勤が不安で仕方ありませんでした。それでもなんとか感染せずに出産しました。
マスクは2重、飲食等で外すごとに新しいものに交換、1人対応ごとに手洗いを徹底していました。
体調不良での来室者にはマスクができるのであればしてもらうようお願いしてました。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
保育士さんの方が多くの子どもと長時間関わっているのにすごいです、、、!徹底的にマスク、手洗いうがい、換気していてもすぐもらってしまって、、、
大変なお仕事の中、ギリギリまで働かれていてすごいです😭産休までなんとか付き合っていこうと思います。
ままり
保育士は元気な子どもとも関わりますが保健室の先生は体調不良の子どもと関わるのが多いですもんね🥲
いつも本当にお疲れさまです😌
この時期さらに感染症が怖いですよね…あまりアドバイスにならずすみません💦
ご無理なさらずお身体大事にしてください😌💓
はじめてのママリ🔰
お気遣いのお言葉までありがとうございます😭ままりさんも育児大変かと思いますが、体調にはお気をつけてお過ごしください。