※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーみ
子育て・グッズ

一歳半の長男と新生児の次男を育てています。退院後は親が手伝ってくれますが、その後は一人で育てる予定です。旦那は平日遅く帰るため、上の子の寝かしつけについて悩んでいます。似たような状況の方のアドバイスを求めています。

現在、一歳半の長男と新生児の次男を育てています。
退院してから親が一ヶ月ほどお世話を一緒にしてくれることになっているんですが、その後はワンオペ予定です。
旦那さんも平日帰りが22時近くなるので寝かしつけをどうしようか迷っています。
皆さん、上の子を寝かしつけしたい時、下の子はどうされてますか?
似たような月齢の子を育てている方がいらっしゃったら参考にさせていただきたいです。

コメント

ママリ

4ヶ月入るまでは別部屋で寝ていました😌
下の子は寝かしつけというほどのことはせずベッドに置いて勝手に寝てもらう(ベビーモニターで別部屋から見えるようにしていました)か、泣いてしょうがない時はレンタルしたハイローチェアで揺らして寝てもらっていました。
夜中は私が下と、夫が上と同じ部屋で寝ていました。

4ヶ月過ぎて夜中の授乳も無くなり同じ部屋で寝ることにしました。
既に睡眠ルーティンがある程度できていてワンオペ時は授乳→お風呂→ベッドで20時頃には1人で寝てくれるため下の子は何もしてないです。
上の子が20:30くらいに寝室に入りますが、今のところ起きずにそのまま寝てくれています😊

  • なーみ

    なーみ

    ご返信ありがとうございます!
    そうしようかなあと思っていた回答でした☺︎
    下の子の賢さもありそうですが私もチャレンジしてみようとおもいますー

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ

    私も寝室問題かなり悩みました!
    確かに下の子はだいぶ優等生赤ちゃんです😂
    どうしても下が泣いていても構ってあげられないことが多く、ちょっとかわいそうかなって感じもありましたが、自然とネントレになったみたいで今うまく睡眠ルーティンできているので結果よかったです😉

    • 1月15日
ママリ

下の子から寝かしつけて、その後上の子を寝かすか、もしくはもう同時に寝かせるかです!

  • なーみ

    なーみ

    ご返信ありがとうございます😊
    下の子から寝かしつけ参考にします♡

    • 1月15日