
義弟夫婦の2人目の出産祝いについて、5000円で少ないか悩んでいます。1人目は1万円を渡しましたが、義弟夫婦からの祝いは少額でした。
義弟夫婦の2人目への出産祝いについてです。
義弟夫婦の2人目が生まれます。
お祝い5000円だと少ないですか?
本当はもっと少なくしたいですが‥。
1人目は1万円夫が渡すと言って渡しました。
5000円にしたいのは以下の理由です。
うちも子供2人産まれて、お祝いはもらっています。
義弟夫婦からは1人目おしりふきウォーマー3000円、
2人目の時は名前入りハンドタオル1500円くらいでした💦
義弟は私たちが1人目を産まれた時も社会人5年目くらいでした。夫は4歳差です。
義弟は大手企業勤務でお金に余裕がないわけではありません。
夫からも、義弟は学生時代に70万ほどお金を借りています。今も0円も帰ってきていません。(これは夫の独身時代の行動なので私は特に口出しする予定はありません)
- ゆゆゆ
コメント

はじめてのママリ🔰
相手からの額を考えたら少ないとは思いません!
でも旦那さんが1万渡したいと言うならそうします😊

はじめてのママリ🔰
1500円のハンドタオル返すのは意地悪すぎますかね?笑笑
兄弟って面でいえば安いですが今まで頂いた金額や行動を見れば5000円は多いと思いますよ!
-
ゆゆゆ
回答ありがとうございます。
私もそれで返したいです!笑
3000円くらいのギフトカードとかにしたいです、正直。
義弟の1人目の時も内祝いはありましたが、3分の1くらいの値段のものでした。
補足欄にも書きましたが、しかも義弟夫婦に頼まれ、おしりふきウォーマーは返却しています笑- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
じゃあ5000円は十分すぎます!!!
- 1月15日

はじめてのママリ🔰
貰った物の金額考えたら、あげなくてもいいぐらいだと思います😅
しかも出産祝いであげたもの返却してくれとか、やばー😱
どうしてもあげるなら2000円〜3000円程度で十分だと思います…
-
ゆゆゆ
回答ありがとうございます。
返却とかやばいですよね!笑
うちはおしりふきウォーマーほとんど使わなかったので、まぁいいのですが💦
お祝いにあげたら普通新しいの買いますよね笑
私としては3000円にしたいです。- 1月15日
ゆゆゆ
回答ありがとうございます。
夫の兄弟ですもんね🤔