一歳児の寝かしつけ方法についてアドバイスをお願いします。暗い部屋が苦手で、トントンしようと逃げることも。卒乳は9カ月でしたが、夜中にフォローアップミルクを飲んでいます。これらを卒業させるタイミングはいつが適切でしょうか?
*一歳児の寝かしつけについて*
こんにちは(*^.^*)
いつもお世話になっております。
今月に一歳になった息子の寝かしつけ方法についてアドバイスお願いします。
生まれてから今まで、ずっと抱っこで寝かしつけています。
そろそろ、抱っこで寝かしつけを卒業させたいのですが、皆さんはどのように寝かしつけていらっしゃるのか教えていただきたいです。
ネット等ではよく寝室へ連れていき、部屋を薄暗くする、トントンする、絵本を読む…などと書いてありますが、それもやっていませんでした(*_*)
暗いのが怖いみたいで、部屋を暗くすると嫌がります。
トントンしようにもゴロゴロ転がったり、たって歩いたりして逃げてしまいます。最初はそんな感じなのでしょうか?
卒乳は9カ月の時にしていますが、今でも寝る前に少しフォローアップミルクを飲み、夜中も最低一回は起きて飲みます。(合計で400前後飲みます。)はそれもそれ卒業させたいのですが、まだ早いでしょうか?
質問が多くなってしまい、申し訳ないてすが、よろしくお願いいたします(*^.^*)
- くまぽちゃ(5歳4ヶ月, 10歳)
キング
玩具のプラネタリウムみたいなのいいみたいですよ(^o^)v
寝ころがり(^_^)/天井に写し出される映像みながら寝ていくみたいです
だいあ
娘も暗いとダメなので明るいまま寝かしつけてます(^_^;)
基本はトントンで寝かせてました。1歳半頃から絵本を読んでから横になる習慣をつけさせてたのですが、最近は何故か鼻掃除と耳掃除をしてるとそのまま寝てます(笑)あとぬいぐるみを抱っこするのが癖みたいです。
1歳になるのなら寝る前や夜中のミルクは卒業していった方がいいですよ♪虫歯になりやすいので。我が家はミルクから麦茶に代えてます。今も常に麦茶はすぐ飲めるように寝室に持ち込んでます!
くまぽちゃ
プラネタリウムですか!
それなら寝転がってくれそうです♪
調べてみます☆
ご返答ありがとうございました(´ω`)
くまぽちゃ
む、虫歯になるんですねっ(*_*)それは早急に止めねばなりませんねっ!!
今晩から麦茶にします!
時間がかかるのは十分承知していますが、素直に横になってくれるまでどのくらいの期間かかりましたか?
だいあ
うちは元々寝かせる時に抱っこしないようにしてたので比較的おとなしくゴロンとしてくれます。
動き回っちゃうのは眠くないからですか?そういう時はしばらく動き回らせて疲れてきた頃に寝かせます。眠いのに動いちゃう時は、添い寝で抱きしめて誤魔化してみたり…もう少し言葉がわかるようになったら「ゴロンしないなら真っ暗にするよ!」って言ってました。
あとゴロンしててもうまく寝付けなくて泣くことが多かったですが、自分の中では最後の一泣きと思ってます。目を閉じて眠そうに泣いてるなら抱っこしないでそのままトントンしたりギュッとしてあげます。目を開けてギャン泣きなら一度抱っこで泣き止ませて落ち着いたらまたゴロンとさせるようにしてました。抱っこが一番安心するので抱っこで寝かしつけが一番眠りやすいと思いますが、眠りに落ちる瞬間をベッドの上になることを増やしていくといいのかなーって思います。
くまぽちゃ
アドバイスありがとうございます(´ω`)
とりあえず、どんなもんか試しにトントンとか頭なでなで、寝たフリをやってみました(*^^*)
一時間もしないうちに寝てくれました!!
びっくりです!!
これを期に、抱っこで寝かしつけを卒業します♪
一度に色々変えると息子も戸惑うと思ったので、今日は寝る前にミルク→歯磨き→寝かしつけ→夜中は麦茶
にしました☆
明日の様子を見て、寝る前のミルクも卒業したいと思います(*^.^*)
とても助かりました。ありがとうございました(´ω`)
だいあ
わー!すごい!!よかったですね♡
まだまだ寝たり寝なかったりを繰り返すと思いますが、焦らずに頑張ってくださいね♪
ミルクの後に歯磨きできれば虫歯は大丈夫なので、夜中だけでもやめられるといいですね(*^^*)
コメント