
金銭的余裕がない中、子供のために仕事を辞めた方はいらっしゃいますか。現在、時短パートと在宅ワークをしていますが、子供に厳しく当たってしまうことが悩みです。副業だけにして子供と過ごす時間を増やしたいと考えていますが、周囲からは不安の声も多く、同じような選択をした方の意見を伺いたいです。
金銭的余裕あまりないけど子供のために仕事を辞めた方いらっしゃいませんか?
現在時短パート×在宅ワークの兼業ですが、時間的余裕のなさから子供に毎日きつく当たってしまっており、このままだとフルタイムに戻った時本当にやっていけないと思ったため一旦仕事を副業だけにして、子供達がある程度大きくなるまで家にいられるようにしようと思っています。
旦那の収入は大して多くないし、私の副業収入も決して多くはありませんが、
副業がここ数年で安定してきたことと元々いつかは在宅ワークのみでやっていくことも視野に入れていたのもあり、ほぼ仕事を辞める方向で気持ちも固まっています。
これまで何度かこの件でママリに投稿したのですが
「完全に安定しているわけじゃない副業だけでやっていくのは無謀」「自分なら将来を見据えて子供との時間より金銭的余裕を選ぶ」という意見を貰うことも割と多く、ママリでは子供のために一旦仕事を辞める選択をする方は少ないのかな…?と気になったので質問させていただきました。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
3月に辞めるつもりでいます。
上の子が小1の時にケアが大変だったので下の子が小1の時に体制整える予定です。
ただ、失業手当ももらうつもりなので、ママリさんみたいな場合だともらえないのかな…と思うのが少し気になりました。
一応下の子供が小1、2は制御しますが、それ以上は上の子も中学生になり先々考えて、稼ぐ方向にシフト予定です。
オフシーズンも長い目見て必要と思っています。
10年後に後悔しても、挽回できないので。

はじめてのママリ🔰
余裕ないけど出産を機に正職を辞めました🙋
育休後に復帰しても業務内容的に子育てと平行できないことが明確にわかっていたし、それなら年少まで自宅保育したいなーと!
失業給付もらいきったあと、子どもが寝ている間だけ在宅ワークを始めました!
昼間はしっかり子どもと向き合えるし、夜の在宅ワークが気分転換にもなり、なかなか良い選択をできたと思っています☺️
私もいつか在宅ワークのみでやっていきたいと思っていたので踏み切りました!
踏み切っちゃったからにはやるしかない!ってなりましたよ🤗子どもが園に通いだしても在宅ワーク1本でいくつもりです!
かげながら応援しています🙏🌟😆
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
年少まで自宅保育、素晴らしいです🥲✨
私は子供と四六時中家にいるのはきついけどフルタイム勤務で子供との時間がなくなるのは嫌だし〜ってめちゃくちゃわがままな理由です💦
既に数年単位で固定の企業から仕事を貰いながら今の副業を続けているので、失業手当のために一旦副業を辞めるいかなくてそこだけネックなんですよね…
通常の雇われと違って突然仕事切られたりしないかな?とか、もしまたダブルワークに戻す時再就職できるの?等不安はありますが、とにかく子供達と過ごす上で後悔をしたくないので、勇気出して頑張ろうと思います!!- 1月17日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
私も元々小学校上がってからの生活に不安しかなくて、、
学童預けるか頑張ってフルタイムで働き続けるかずっと悩んでましたが、それ以前にここしばらく本業×副業×兄弟育児の毎日がしんどすぎて、下の子が3歳になってフルタイムに戻るタイミングで仕事を辞める考えに変わりました。
失業手当貰えないのも分かっています。
ただ、副業はもう何年も続けているので、失業手当のために今軌道に乗っている所わざわざ休むのも嫌で(今はもちろん開業届出していませんが、恐らく保育園継続のために退職のタイミングで出さなきゃいけないとは思ってます…)
子供達が「ママ、ママ」と甘えてきてくれる今だけの時期を、毎日イライラと怒号ばかりで過ごすのがもう限界です。
少しお金の余裕が無くなったとしても、できる限り笑顔で過ごしたくて…
私も下の子が小学校中学年くらいになったらもう一度ダブルワークに戻す方向で考えています。
幸い実家からの経済的支援もあるので、この数年だけ、何とかやりくりして行けたらと思っています💦