
移植を続けるべきか、検査を行うべきか悩んでいます。医師からは着床の可能性があると言われましたが、数値が低い状況です。経験やアドバイスがあれば教えてください。
移植について
医師の見解を聞きつつまた不妊治療を進めていくつもりなのですが、みなさんだったらどうするかとか経験上とかもしアドバイスあれば教えてください。
2人目妊活をしています。38歳、もうすぐ39歳になります。
1回目は4AAを移植して全く数値が出ず。
2回目は5BAを移植してBT7でhcgが14でした。
1人目の時も1回目4AAを移植してBT7でhcg14でその時は5日ほど薬継続して様子見をしましたが徐々に数値が下がってダメでした。
2回目で今の娘を妊娠し出産してます。
今回も同じように数値が低いので徐々に数値が下がってダメになるかなと思っていますが、この場合着床はできたと思われると医師からは言われましたが移植続けますか?それとも何か検査をしますか?
ちなみに2人目妊活始める1周期前に子宮鏡はして問題なかったです。
- こうママ🍀(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
着床はできてるし上のお子さん無事出産できてるので、私なら移植します😊

はじめてのママリ🔰
前の投稿にコメント失礼します。
お嬢さんは、2回目のhcg14の時のお子さんなんですか?🫣
私、今日BT8で判定日だったんですけどhcg14.1しかなくて
保留になって、、、
とても落ち込んでいたのですが
こうママ🍀さんの投稿を見つけて
えっ!!!
もしかしての可能性もある?😍と
思ってコメントさせてもらいました😭
-
こうママ🍀
すみません最初の方に書いている2回目のhcg14は今の2人目妊活の化学流産になった時のことです😢
- 3月8日
こうママ🍀
コメントありがとうございます🥲✨着床できてるってことで移植で数打ちで強い卵に当たるの頑張るしかない感じですかね😮💨✨