
事務のパートをしている女性が、営業の電話を取った際に上司から厳しい指摘を受け、やる気を失いそうになっています。営業が苦手で、今の仕事には必要ないと感じているようです。
事務の仕事してるパートです!
聞いてください!
さっき電話取ったら、営業関係の電話だと分からず、上司に聞いてしまったら、「営業の電話だと分かるようになってください。あと、そういう方の電話を見習ったらどうですか?営業の方は全然話したことない人にかけてるんですよ」と言われ、嫌な気持ちになりました。
知らない取引先もたくさんあるので、念のため確認したのが間違いでした。。
そもそも、私のパートの仕事内容に営業は一切ありません。
電話はかけることはありますが、連絡事項のみです。
前職では営業があり、電話や訪問などしていましたが、正直好きではありませんでした。
多分営業が苦手というのが上司も伝わっているのだと思いますが、今の仕事に必要ないのに、見習う必要ありますか?
事務が好きだから、せっかく今の仕事で頑張ってるのに、そんなアドバイスされてもやる気無くすだけです。
上司も悪い人ではないのですが、口が悪く、新しいパートの人も1か月で辞めました。
私も頑張ってきましたが、辞めたくなりました🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
PC使ってる事務ですか??
かかってきた会社名をググってみてました😂
不動産、とか出たら、はい、アウトーと思ってました😁
とは言え、その上司の言い方はよくないですね😳
だから他の人も続かないのでしょう🥺異動とかは少なそうでしょうか。その上司さえいなくなれば、万々歳かな、と💦

はじめてのママリ🔰
見習う必要はないですよね笑
話の持っていきかたとか、雰囲気がうまいからそこを見習えってことなんですかね😳
でもその部分ははいはいーで無視でいいとおもいます😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほどー。会社名とか用件言われただけなのですが😂
あと、うまく断るようにもなってくださいと言われました😂
嫌な思いしたので、これからは返事だけしておきます🤭- 1月15日

初めてのママリ
めっちゃわかります!営業かどうか取引先かわかんないから聞いてるのに怒られるの嫌ですね🤢
念の為にしたことが怒られるってよくあります笑
取引先だったとしてもこっちの判断で営業だと決めつけて取り継がなかったらそれはそれで怒られるし笑
営業を見習う意味がちょっとわかりませんがそんな上司に言われたこと忘れてください!🥲
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですよ!私が判断して取引先だったら失礼にあたると思い、相談したんですが…裏目に出てしまいました😂
私も週3で短時間勤務なので、知らないことも多いです。
とりあえず今回のことは忘れます。笑- 1月15日

ここちゃん🔰
私は営業をしています
私の会社にも事務さんがいて
営業問わず掛かってきた電話に関しては最初に出るのが事務さんです!
営業の電話だった場合はこちらに回ってきますし
営業の電話がどうかわからない時も回してもらってます!
私の仕事場では基本は事務さんが電話を取るようになっていますが、
入り口のみでそこから各部署に回す事になっているので、
書いてあるような場面は中々無いです!
むしろ電話のファーストタッチを任せているので、回してもらった時ありがとう!と声かけを心がけています
会社の方針もあるかと思いますが
うちでは
営業は営業
事務は事務
仕事内容が割と綺麗に分かれています。
それに事務さんは
会社の縁の下の力持ちです。
事務さんが居なかったら本当に困ります
だからこそ会社で
みんな事務さんを大切にしてます
パートとか正社員とか時短とか
関係なく私はリスペクトしています
見下すような言い方は
あまり気持ちよくないですね
きっと探せば事務は事務の仕事で分離されている職場はあると思います
簡単に転職したら?なんて言えないですが
働きながら探してみて
ここがいいって思える場所があれば面接受けてみるのもいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
事務のことをそんな風に思ってくださる人がいるなんて…
とても良い会社なのですね。
事務の仕事で分離されているのは理想ですね。私の上司はどうしたらお客様が来るか、なども考えてほしいと言ってきたら、(完全に業務外なのですが)、パートの仕事内容超えてるような、、と思うことばかりです😂
今の職場で働きつつ、ここちゃん🔰さんのような、素敵な職場をら探してみますね😊✨- 1月15日
-
ここちゃん🔰
多分そうやって
業務外の内容が増えて行く会社ほど各部署に仕事に適した人数も居なくて、補充しても離職率が高かったりするのかなって思います。
しかもパートさんだったりに
違う内容を振るなんて
余裕が無い雰囲気がぷんぷんです。
いい出会いがあるもいいですね😉- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
本当そうだと思います。人当たりも厳しいですし、何よりパートなのに、、と思ってしまいます😂
次は良い職場に出会えるよう、ゆっくり探してみます✨- 1月15日

まーぴーママ
営業の電話スキルは営業電話をかける立場でなくても見習う点があるという意味ではないでしょうか?🤔
特別深い意味はなく、広義で「良いところは参考にする」って感じだと思うんですけどね🙂
営業の電話で最初は見分けるの大変ですよねー!なので私は「この電話営業ですか?」って直接電話口の人に聞いてましたよ。こう聞かれるとそうだと言うしかないのですぐ分かります😊で、「営業お断りしてまーす」って切ってました!楽でいいですよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほど!そうだったんですかね🤔言い方が嫌でムカついてしまいました😂
怪しそうなところは直接聞いてみるのもアリですね!✨
今度やってみます!ありがとうございます😊- 1月15日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
PC使ってます。これからはググった方が良いですね😂
小さい事務所なので異動もなく、嫌なら辞めるしかなさそうです😭
言われてすごく悔しかったのです。
ちょくちょく嫌な言い方されるので、新しい職場探しつつ、上司に言われないように自分が成長するしかないですね😭
はじめてのママリ🔰
小さい事務所や中小企業は、なかなか古い文化やパワハラ的なこととか、改善されないイメージです🥺
固定観念かもですが💦
もっといい職場が見つかりますように🙏
はじめてのママリ🔰
私もそんなイメージです。次働く時は出来れば大規模とまではいかなくても、ある程度大きい会社にしようと思いました😂
頑張ります!!✨