※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コロコロ
お仕事

ネイリストは資格なしでお店を開けるのでしょうか。また、独学で技術を学ぶことは可能でしょうか。詳しくお話を伺いたいです。

ネイリストの方に質問です。ネイリストは資格がなくてもお店開いたり、人にネイルをしてお金をいただくことは可能なんでしょうか?

またネイリストになるために、学校へ通った方が近道でしょうが、独学で勉強して知識や技術を身につけることは可能なんでしょうか??

色々お話をお聞きしたいので、何度かコメントでやり取りできる方いらっしゃいましたら嬉しいです🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

ネイリストでは無いですが…
ネイリストになるのは資格がなくても可能です
技術職ですので独学で勉強して知識技術をつけれます

ですが、実際入客するとなると資格があった方が人が入りやすいというのがあります
一定条件を満たして合格してるわけですので技術信頼が大きいかなと思います

  • コロコロ

    コロコロ

    やはりスクール等は高いですよね🥺ただお客様の信頼や、技術、知識は間違いなく付きますし💦
    やはりスクール等は大きいですよね

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スクールは高いと思います😭
    資格取るのはスクール通わなくても取れる資格多いのでそれを独学で取ったらいいかと🤔

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

独学で成功してる人もいるかもしれませんが多分センスの塊みたいな人だから出来る事かなと、、+人望があって。みたいな。
ほんの一部の人のみという感じはします🤔
大抵はサロンに就職なりして経験を積んでいき、いずれ独立というパターンでしょうか。
就職となると一定の資格というか検定持ってる方を企業も欲しがると思います。
また、良いお店は客も目が肥えていたりより良い物を提供できるスタッフを求めてます。
一緒に働くスタッフ同士も切磋琢磨してたり、そういう環境で無資格でとなるとかなり肩身は狭いと思います。

  • コロコロ

    コロコロ

    確かにおっしゃる通りだなーと思いました🥺

    資格は時間がかかったとしても頑張って取ろうかな。と思います!

    • 1月15日
ままり

ネイリストです!
資格は必須ではないのでなくてもネイリストにはなれます。
スクールに行かなくても、有名な先生のOSに入ったり、セミナーに通ったり、技術向上は自分のやる気次第でできると思います。
ですが、ネイリスト検定は技術だけではなく爪の病気等の皮膚学、衛生管理、爪の構造や生理学、様々な分野を勉強して受ける筆記もあります。
資格があると言うことはお客様からの信頼にも繋がるとは思います。
資格を取るのにスクールは必須ではないですが、できることなら検定を持っていた方がネイリストとしての自身につながると思いますよ。
ちなみに3級は1日勉強すれば取れるレベルなのであまり持ってても意味ないです!

  • コロコロ

    コロコロ

    三級はそんなにすぐ取れるものなのですね💦

    ままりさんは、スクール等に行かれましたか?
    二級は大体どのくらいで取れるものなんでしょうか?

    • 1月15日
  • ままり

    ままり

    私は美容専門のネイル科に通っていたので10代の頃に1級は取り終えました!
    でも、周りには10年会社員やってからスクール通ってその後自宅サロンしてる子とかもいます!
    2級は3級を取ってからしか取れないのですが、私の時代は半年に一度しかネイル検定が開催されていなかったので3級を取った半年後に2級、2級を取った半年後に1級という感じでした!
    今は確か年に3.4回検定ある気がします!

    • 1月16日
  • コロコロ

    コロコロ

    美容専門はやっぱりかなりの金額はしますよね💦?
    専門学校では合計2年くらい通われましたか?

    • 1月16日
  • ままり

    ままり

    専門のがスクールより高いですね。年齢層も若いですし。
    ネイルだけの知識と技術、検定対策をされたいなら専門ではなくスクールのがいいと思いますよ!

    • 1月16日
  • ままり

    ままり

    私は2年通いました!

    • 1月16日
  • コロコロ

    コロコロ

    色々本当に詳しく教えてくださりありがとうございました😭

    もしまた何かお尋ねしたい時コメントさせていただいてもよろしいでしょうか?

    • 1月16日
  • ままり

    ままり

    私で答えられることならいつでもどうぞ!

    • 1月17日