※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rmama
サプリ・健康

7歳の娘がADHDでインチュニブを服用中ですが、効果が薄れてきています。多動や衝動が目立ちますが、知的には問題ありません。インチュニブが効果がなかった方は、どの薬を使用されていますか。

7歳の娘、ADHDのため
インチュニブ2錠服用中ですが
効果が薄くなってます・・・
主に多動衝動が多く知的知能問題ないです。
インチュニブ効果なかった方、お薬何飲まれてますか?

コメント

はじめてのママリ

うちはインチュニブはむしろ癇癪やキレることが多くなったように感じたので、今はストラテラ飲んでいます。
私の知り合いの子はコンサータです。

  • Rmama

    Rmama

    ありがとうございます!
    飲み始め1〜2ヶ月は落ち着いてましたが
    ココ最近は飲んでるのか分からないくらいで・・・

    ストラテラ効果どうですか?

    • 1月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    体が慣れてくるんですかね…
    うちはストラテラとエビリファイ併用ですが、ある程度落ち着いてはいます。

    ただ学校で叱られることが多かったり、疲れていたり体調不良の時は薬の効果が薄れるような気がします。

    • 1月14日
  • Rmama

    Rmama

    慣れてきてる気はします💦
    困ります・・・
    併用もできるんですね!
    ちょっと先生に相談してみます・・・

    そうなんですね!
    天気の悪い日も効果薄くないですか😢??
    テンション上がりまくるともう
    薬飲んでるのか飲んでないのか分からない感じになります(笑)

    • 1月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    先生とその都度相談するしかないかもしれません。
    ちなみに学校での環境はどうですか?
    うちは学校での環境でかなり左右されています。

    そうそう!うちも天気悪い時はダメです💦💦
    テンション上がりまくるってことは明るいってことですかね?叱られることは多いかもしれませんが、友達とはうまくやれそうですね😊
    うちは昔はそうでしたが、今は逆に癇癪や怒り(衝動)が多くて😅トラブル耐えないです。
    メルトダウンってやつがあって、一度テンションが下がると何日も何ヶ月も戻らないことがあります。
    薬にも限界があるんですかね…
    コンサータ飲ませればかなりおさまるそうですが、かなり強い薬で食欲も落ちるそうなので心配ですよね。

    • 1月15日
  • Rmama

    Rmama

    学校の環境はいい方だと感じてます🤔
    子供も学校は大好きです!
    久しぶりに学校に行くともう大変です(笑)

    やっぱり天気関係あるんですね😭!!良かった〜
    そうですね、明るくて元気いっぱいです!お友達も多いです!
    そして人との距離も近くこれも悩みです💦
    年齢と共に変わってくるんですね💦
    思春期とかも被ってくると大変そうです😭

    メルトダウン初めて聞きました!

    • 1月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    環境が良いなら安心ですね😊
    学校の先生や親が衝動や多動をうまくコントロールして、接して貰えていればそのままうまくやっていけると思いますよ❗️

    衝動や多動を無理矢理押さえつけようとするとうちのようにメルトダウン、癇癪、怒りになって、それこそコントロール出来ないです💦💦
    多動の子は体を動かすことがストレス発散になるそうなので、体を動かせるようにしたほうが良いかもしれませんね。

    視覚の刺激を減らしたり、定期的に体を動かしたり(家庭の中ではお手伝いしてもらうとか)で発散して上手く付き合っていくしかないかと思います。

    明るいと言うのはとても強味だと思います❗️
    距離感もこれから少しずつ学んでいくと思います。
    そこの注意の仕方も否定する言い方ではなくて、人それぞれそういう考え方の人もいるんだよ!という風に教えて行くとか、アイメッセージでお母さんはこう感じるな〜と伝えて行くと良いかも知れません😊

    多動衝動は大体六年生くらいには落ち着いてくるそうですよ。

    担任の先生や周りの子も成長と共に変わって行くし、環境が変わって行く時に躓くかもしれないのでサポートしたり、躓く前に少しずつ教えて行くのもありかもしれませんね😋
    思春期は怖いですよね💦💦

    メルトダウンになると本当に手がつけられないですよ。
    平気で2〜3時間癇癪が続くので…
    明るいならその明るさを活かしつつ、人の為に動けるような子に育てて行くのが良いのかなーって感じます。

    • 1月16日
  • Rmama

    Rmama


    とっっても参考になります😭

    ダンスを習わせているので
    運動?にはなってるかとおもいます♡
    余裕が出来たら違う習い事も検討しています!

    私多分注意の仕方もキツイ言い方になってしまいます
    本人は何とも思ってない感じですが・・・
    親も考えさせられますね!
    勉強になります😭
    今変えていかないといずれ怖いですもんね・・・
    頑張ります😭

    • 1月16日