※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

今の仕事を辞めたいが、店長の態度が原因で悩んでいます。周りのスタッフは良い人たちですが、人手不足で辞めにくい状況です。辞める理由をどうするか迷っています。どうしたら良いでしょうか。

今の仕事を辞めようと思っています。
理由は店長からの私だけに対する自己肯定感を下げるような嫌味な態度や言動で、限界を迎えそうだからです。
周りのスタッフさんも、店長の私に対する言動は分かっています。

ただ、周りのスタッフさんはみんな良い方々だし味方でいてくれていて、今お店が人手不足なのでなかなか辞めますと言い出しづらくて、、
この状況で辞めると言ったらますます店長からの風当たりが強くなるのは目に見えるので、夫の転勤が決まったって事にしようかと思ってます💦
ただ、他のスタッフさんたちにも嘘をついて辞めるのか、それともスタッフさんたちにだけはもう心身限界で…って正直に伝えるか迷っています💦
今は味方でいてくれてるスタッフさんたちも、辞めるとなったら人手不足なのに?といい顔をしない人も出てくるかもしれないから仕方の無い退職理由にしようかなとか…💦
皆さんだったらどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

周りのスタッフも店長の事分かってるなら転勤とも言わずふわっと家庭の事情と言えば何となく察するか深くは聞いてこないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそうですね💦
    なんかいつも色々聞いてもらってるので人手不足の中退職するのが申し訳なくて💦

    • 1月14日
初めてのママリ🔰

言動など知っていて
周りの方は声掛けてくれないんですかね🤔?

今後関わることないなら
特に何も説明せずさよならします🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、いつも色々話を聞いてもらってるんです😭
    なので、人手不足の中退職することが店長以外の方には申し訳なく気まずくて💦

    • 1月14日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    普段から聞いてもらってるなら
    勘づくと思うし
    特に言わずでいいと思います🥺

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそうですね😭
    ありがとうございます!

    • 1月15日