
コメント

退会ユーザー
引っ越しますね。
そして引っ越し先ではご近所さんに事情を説明して、
うるさい場合があってご迷惑おかけすることもあると思いますが、よろしくお願いします、
と菓子折り持って挨拶に行きますね。

はじめてのママリ🔰
うちは直接苦情を言われたので、翌日同じ階の部屋全部と真上の階の部屋に菓子折り持って謝りに行きました。子供も連れて行きました。
その後引っ越して戸建てになったのですが、それでも家の前でギャーギャー言うことがあるので隣近所には度々「いつもうるさくしてすみません」とお裾分けなど渡しに行ってます。
通報してる方も虐待などの事件が多いので心配してるだけかもしれませんし、そんなに気にすることないと思います。
周りに頼る人がいないのは大変ですよね。発達障害があるなら療育に通われていますか?そこの先生に相談とかできませんか?相談支援員さんという手もあります。
-
みーたん
回答ありがとうございます!
そうだったんですね。直接言われるのもきついですね💦
引っ越したのは、虐待と疑われたからですか?
そう言ったやり方だと近所の方々もあぁこう言う事なんだなと納得しますよね。
発達障害の子は、メンタルクリニックに通院していて、役場の相談員もたまに電話くれます。でも、3回も通報され、悔しくて泣いてしまいました。私、去年、身内に色々あって、しかもシングルになり、ストレスから突発性難聴になったんです。- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
玄関前で癇癪を起こして泣き叫ぶことが多かったので、虐待を疑われたというよりは子供の躾をしてない?と思われたのかなと思います。
引越したのはマンションの値上げがあったり部屋の広さなどの問題もあってです。
引っ越してからは今のところ苦情はありません。
通報があったなら逆にここぞとばかりに、それだけ大変な子なんです、とアピールして支援を求めてもいいと思います。
突発性難聴、つらいですよね。治療は間に合いましたか?私も2人目産後になりましたが、早急に治療が必要と言われました。- 1月15日
-
みーたん
そうだったんですね💦上の子がなぜか駐車場側にあるお風呂場で泣きわめくので、それを何回も繰り返すものだから「静かにして!」と怒鳴ってしまい、誰かにたまたま聞かれたなのかなと思います。
今度、児相に行くので(通報されたら事情を聞かれる)アピールして支援してもらいたいと思います。
突発性難聴は、早く病院に行ったわけではないですが、間に合いましたね。治るまで薬を飲んで1カ月半かかりました。治るまで、良くなったり悪くなったりを繰り返しました。医師によると原因はストレスと過労だそうです。
今は、疲れると耳鳴りとこもった感じに聞こえます。確かに。あれは、すぐに治療を開始しないと後遺症が残るみたいです💦- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
お風呂が嫌いとか水が苦手とか何か理由があるのでしょうか?
うちもお風呂に窓があり、す隣が裏のお家のベランダなので、夜遅めに入ることになったときは声が響いてないかハラハラします。
私はぐうたらなので1日くらいお風呂入らなくてもいいか…と思ってサボっちゃうこともよくあります💦
睡眠不足だと機嫌が悪くなりやすいので、お風呂もういいから早く寝て!!と睡眠の方を優先させちゃいます。
私も2週間ステロイドの点滴に通うように言われました。幸い自然に治ったのですが、同じように疲れが出ると症状がでやすいです。
話は少し変わりますが、昨年30代の友人が亡くなりました。シングルだと病院に行くのも難しいと思いますが、子供を守るために自分自身を優先することも必要です。
使える支援や制度はできる限り使って生き抜いてください。- 1月16日
-
みーたん
最初は、正座して足つったとか、眠いとか、冬からは寒いとか理由は色々ですね。お風呂自体は、嫌いじゃないみたいです。
お風呂と家の距離が近いと本当気遣いますよね💦気を使いながらの育児は本当に疲れます。
私も前そうしてました。下の子と一緒に入って上の子は、入らずテレビ見てるとか。
突発性難聴は、もう二度となりたくないですね。最初なった時は、気が狂いそうでした。
30代のお友達亡くなったんですね。凄く悲しいですね。そうでしはね。健康第一だと思います。
仰る通り使える支援などは、使い無理せずに頑張って行きたいと思います。- 1月16日
みーたん
回答ありがとうございます!
私も引っ越しした時にタオル持って挨拶しに行き、「うるさくなると思いますが、よろしくお願いします。」と言って回りました。通報しんどいです。