
朝の目覚めが遅くなり、アラームをかけた方が良いか悩んでいます。
眠り悪阻なのか、パッと目が覚めると朝の10時になっている事が多いです😭😭😭
娘も同じ時間に起きます🥲
前は8時30分位に起きていたのでアラームかけて起きた方が良いですよね😓
- 初めてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
遅く起きる事に罪悪感があるんですかね?
仕事をしてなくて、時間に縛られていない状況なら、好きなだけ寝たら良いと思います。
それだけ体が睡眠を欲している状態だと思うので。

はじめてのママリ🔰
ご自身だけなら好きなだけ寝て欲しいところですが、上のお子さんがいるなら起きたほうがいいと思います💦7時くらいには起きて10時頃一緒に朝寝されては?💡
10時おきでは朝ごはんが遅すぎるかなと思います💦
-
初めてのママリ🔰
そうですよね😭
旦那にも流石に遅すぎなんじゃ無い?と言われてしまいまして😂笑- 1月14日

boys mama⸜❤︎⸝
10時ならまだ全然いいと思います😊
私もめちゃくちゃ寝ますよー😴
-
初めてのママリ🔰
やはり、眠り悪阻なのでしょうか💦
悪阻もまだあり、だるさが抜けないままの育児大変です🥹- 1月14日
-
boys mama⸜❤︎⸝
子供が学校や保育園の時は起きて用意してまた寝て家の事全然できない時もありますよ🥺🥺
大変ですよね😭😭- 1月14日
-
初めてのママリ🔰
お互い頑張りましょうね🥺✨✨- 1月14日
初めてのママリ🔰
そうです😭
子供のルーティン的に良く無いのでは?と思ってしまいまして🥲
はじめてのママリ🔰
上のお子さんが保育園に行くとかしてないなら、今はママの時間に合わせても良いと思います👌
悪阻が落ち着くと、気持ちにも余裕が出てくるから、気長に寝て待ちましょう😆
初めてのママリ🔰
保育園は行っていません!
娘もよく寝る子で、私が寝てると大体隣で寝てます😂
いつもより少し早めに寝てみます😢❤️