※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママー
子育て・グッズ

小学生の長女の食べ物の好き嫌いに悩んでいます。毎食文句を言われ、食事が憂鬱です。偏食や好みの問題で困っています。どう対応すれば良いでしょうか。

小学生以降のお子さんの食べ物の好き嫌い、日々どう対応しますか😇?
長女にかれこれ3年間ぐらい、ほぼ毎日毎食文句言われます。

これ嫌だ!ピーマンとお肉は別々に食べたい!このヨーグルト嫌だ!何であれじゃないの?

などなど。

自分でやりな、じゃあ食べなくていい、教えてあげるから自分で作ってみる?、勉強してる最中に何でこんな事も出来ないの馬鹿なの?と毎日言われるようなものだよ、作るの面倒くさいけど貴女のことを考えて貴女のために栄養考えて作ったのに文句言われるのは悲しい


とりあえず言えること全て言っても変わりません😇
上記の事を言っても、15分ぐらいはワーワーとにかくしつこく粘着して何度も行ってくるので、長女との食事が憂鬱でしかありません。
ファストフードやパンは大好き、幼稚園の給食は好きだったけど学校の給食は美味しくないけど食べてるらしい。

スーパーの惣菜もいちいちうるさい。

もうこれ偏食なのか?
丼もの、2日連続で同じおかず、ダメです。
大きい物硬い物ダメなのでそこは対策してます。

カレーの肉も挽肉希望。

もう疲れて、正直長女への愛情薄いです。


コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

上の子も偏食なのか好き嫌いが多く、じゃあ食べなくていい!食べなかったらお菓子なし!としてたら、自分からちょっと食べてみる!と挑戦して、これ美味しかったんだ!となることも増えて今では結構食べてます😊
唯一納豆だけはこれは絶対無理、何が美味しいか分からない臭い!と言ってます(笑)

ひろ

好き嫌いというか、もうこれは本人が相手に気を使えるか使えないかの問題な気がしています…😵
上の子も尋常じゃない好き嫌いがあるのですが、言い方かなりマイルドになって、これは食べてみたけどもう食べられないかも…ごめんね、とか、これは苦手だから減らしてもいい?とか言うようになりました。
前は娘さんみたいにあれこれやだと言ってたのですが、下の子が結構文句言い(なんでも食べるが調子よく食べるかは気分による)なので、人の振り見て我が振り直せ、的な…😅

親の顔色見るのは良くないと言いますが、多少見てもらわないとこちらもやってられないですよね…

ふ🍵

上の子は1歳半からずっと偏食です😂
もう諦めていますが、今思えば一年生の時よりは今の方が渋々でも食べられるもの増えてきたように思います。
うちも野菜ダメから始まり、2日連続同じはダメ、冷凍したものはダメ、ひき肉大好き、肉の脂身嫌いとかもうあげたらキリないです。
とうとうこの間カレーに文句言い出してキレました😂
これからは出されたものは食べろ、文句があるなら食べなくていいという方針にすることにしました。
カレーは泣きながら食べていました😇