
コメント

みん
どれくらい義実家と仲がいいかによるのですが、私は今のところデメリットしか感じてないです😂
うちの義母は勝手に食べ物やジュース与えてしまうタイプでしかも自分がくわえたものとかを食べさせてくる人なので絶対預けられないです😭
デメリットとしては家にいることがすぐバレるのと近いが故に勝手に来られたりすることですかね、、、(夫に頼んでやめてもらいましたが)

退会ユーザー
車で10分以内の近距離に住んでいます。わたしの実家は30分くらいのところにあります。
子どもができてから義母のことが嫌いになったのもあり、近さのメリットはあまり感じていないです。私が育休から復帰しても、義母に迎えを頼んだり預けたりするつもりはないです。
まだ義母がアポ無し訪問などはしないのと、家は奥まったところにあり、車があるか通りながら確認できないところはよかったです。私が日中に実家によく行くので。笑
徒歩5分とかで義実家と近距離の子は、車の有無を確認されるのが嫌〜と言っていました。悪気がなくても監視されてる気がしますよね。
メリットは…将来義父母の世話が必要になったときに、旦那がすぐ行けるところかなと思います。我が家に呼ぶ必要がないというか。
ただ、これもデメリットですが、近いので、旦那の妹(既婚、通える距離)に、お兄ちゃんよろしくー!とあてにされそうだなとも思っています。
うーん…あまりおすすめはしないです。笑
旦那さんが近くに住みたいというのがなんとも…。どれくらいの近くになるかにもよりますが。
私は、実家で親が一人暮らしなのに、職場も遠くなったのに、義実家の近くに住んでいることはモヤモヤするときがありますし、旦那にも言っています。笑
ありがとうと言ってくれます。
私は義実家近くに住むのは、嫁にはあまりメリットはなくて、旦那は楽で嬉しいと思うので、旦那さんがママリさんのことを気遣ってくれるといいですけどね。上の方みたいに、条件をつけるのもありかと。建ててしまってからはもう戻れないので、慎重に考えることをおすすめします。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
あー家によっては車があるかどうかで在宅かわかっちゃいますね!
介護のことも考えると近くに住むべきとは思うんですが…条件をしっかり考えてみようと思います。- 1月15日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱりそうですよね。。
不仲ではないのですが、おせっかいなところがあるので近くに住んだらイライラしそうです😅
勝手に来られるのも困りますね。
みん
私は義実家の近くに住む条件として、何があっても絶対私の味方でいること、という約束を夫にしてもらいました😂
なので何か嫌なことがあった時はお義母さんに伝えてもらってます(笑)
ご主人が義実家の傍に住みたいとのことですが、理由によっては住んで後悔するパターンもありそうです🥹