
コメント

オーリーママ
子供が1歳すぎたあたりでうつ病の診断がでました!
うちの場合は3歳すぎまで新生児レベルで夜泣きがあったので毎日ほぼ眠れず本当にしんどかったです。
睡眠不足って精神をゴリゴリ削られますよね。。
役所に相談したところ一時保育を利用した方がいいと言われたので育児センターの一時保育を4時間利用してそこで睡眠時間を確保してました。
オーリーママ
子供が1歳すぎたあたりでうつ病の診断がでました!
うちの場合は3歳すぎまで新生児レベルで夜泣きがあったので毎日ほぼ眠れず本当にしんどかったです。
睡眠不足って精神をゴリゴリ削られますよね。。
役所に相談したところ一時保育を利用した方がいいと言われたので育児センターの一時保育を4時間利用してそこで睡眠時間を確保してました。
「お昼寝」に関する質問
【お昼寝に関しての保育園の対応について】 1歳9ヶ月の娘が保育園に通っています。 保育園でお昼寝を2時間〜2時間半して、夜は20時半には寝ていましたが、最近体力がついてきたのか23時〜0時過ぎでないと寝なくなりまし…
おしゃぶり卒業について 1歳6ヶ月になった娘がいます。 入眠時には必ずおしゃぶりをつけて寝かしていました。お昼寝時もです。 そろそろ卒業した方が良いのか、、と思い 2日前ほどからおしゃぶりを捨てて寝かしつけをし…
7ヶ月になったらお昼寝長くなるものですか? 7ヶ月なりたてです! 10日前から11時頃の朝寝と14〜15時頃の昼寝の時間が1時間超えるようになってきて、昨日から昼寝は2時間半くらい寝ています💤 それまではお昼寝も30分…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
3歳くらいまで夜泣きが続くのは本当にしんどいですね😓
うちは新生児の時は夜泣きという夜泣きがあんまりなく、成長するに従ってどんどん寝なくなってきた感じです😅
私も一時保育を勧められるのですが、手続きやら面談やらも億劫で....