※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きょん
子育て・グッズ

来週で9ヶ月になる娘の成長が気になります。ハイハイやお座りができず、コミュニケーションも乏しいです。周りの子と比べて不安になることがありますが、成長を見守りたいと思っています。どう思いますか?

なんか来週で9ヶ月になるけど
全然9ヶ月らしくないなぁ、、、。泣

《 気になる点 》
・ハイハイ出来ない
・ずり這いはだいぶ早く出来るようになって後追いをしてる
・お腹空いても極限まで泣かない
・自分でお座りは滅多にしない(過去に3回のみ)
(座らせたらしっかりではないけど座って居ることは出来る)
・喃語が増えない
・ケタケタ笑うのは滅多にない

ハイハイの体勢にはなれるけど、服で滑ってなのか、すぐ足をぺちゃんとして辞めてしまう 。泣
本人は1歩出したそうにしてるけど、まだまだな感じ😰

コミュニケーションも
ご飯食べてる時も口に運ばれるから食べてるって感じ
つかみ食べは頑張って食べたりしてるけど、後半は飽きちゃって降ろしてくれ!って泣く
共感の眼差し?もない
ちょーだい!やどーぞ!もしない
お散歩やお出かけをしても周りへの興味が薄い
遊んでると自分の世界に入っててなかなか一緒に遊んでる感じがしない、、、
正直、まだ6ヶ月くらいの精神発達?って思うくらい😣

SNSに流れてくる子達はよく笑うし、よく遊ぶし、よく動く、、、😓
比べたって意味無いし
目の前に居る娘と向き合うべきで、娘の成長を暖かく見守るのが1番なのは分かっては居るんだけど、夜になって娘が寝たあととか1人で凄く不安になってしまう 。泣



コメント

はじめてのママリ🔰

うちは9ヶ月ですが同じような感じですよ!
四つん這いにはなりますが、滑ってペシャンとなるので移動はズリバイのみ、お座りも頑張ってはいますができません、笑
喃語もそんなに何種類も無いです。ダダダ、ババ、マンマン多めです。
ちょうだいどーぞってもっと先だと思います。
うちはやっとパチパチやるくらいになりました🤔

出かけるときも、興味よりも恐怖が勝つのか、ベビーカーを背面にして外を見せると泣き出すので、、今だに対面です、笑

そんなもんかな?と思いますよ!

  • きょん

    きょん


    コメントありがとうございます!🌟
    同じ方が居て安心です、、、😭✨
    うちの子と一緒ですね😣✌️
    全然同じような子居るんですね、本当に安心しました😊

    今日ほんの少しだけ、ンダンダと言ったりしてたので今後増えるのを期待します😌

    パチパチ出来るの凄いです🤗✨
    うちの子も早くやるのを楽しみにします!

    お外だと色々あってびっくりしちゃうんですかね🥹💓?
    私は最近、娘の顔が見てたくて正面をやめて対面で乗せてます、、、(笑)
    ちょっと背面で乗せて色々見せてあげようと思います🙋‍♀️

    そうですよね、あまり焦りすぎないようにします😣💦

    • 1月14日
👩🏼(24)

11ヶ月の息子は9ヶ月の時点ではハイハイの素振り一切なくずり這いでしたし、喃語は10ヶ月後半から急に増えたのでこれからだと思います🤔
ちょーだい、どーぞとかも9ヶ月ではできてなかったですが今はやってます👍🏻
赤ちゃんは個人差あるしSNSに載ってる子は良いところだけ載せてるので比べてなんでうちの子は…って思わなくて良いと思います。0歳の時同じ月齢の子より出来ないことが多かった上の子は今は同い年のことなんも変わらず成長してますよ☺️このコメントで少しでも気が楽になると良いです。

  • きょん

    きょん


    コメントありがとうございます😭!
    1度調べると止まらなくなってこんな時間まで調べては自己嫌悪に陥ってしまいました🥲

    👩🏼(24)さんのお話聞いて安心しました😔✨
    ありがとうございます!🌟
    やっぱりSNSでの同じ月齢の子と比べるのって本当に良くないですよね🤦‍♀️

    とても気が楽になりました!
    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

うちもずり這い3ヶ月ちょっとずっと続けていました!もうハイハイしないと思ってたくらいでした。ハイハイの姿勢になるなら、もうすぐな気がします☺️✨

お腹空いても極限まで泣かないです!外なら尚更泣かないです💦

喃語言わないです。10ヶ月になってもマンマン以外無いです😂💦

ちょうだいどうぞ、パチパチなどもちろんないです🤣

検診では何も問題ないって感じでしたよ!

  • きょん

    きょん

    遅くなりましたが、コメントありがとうございます🙇‍♀️✨

    あと一歩がなかなか出なくて、、、😰😰
    早く出てハイハイしてる姿を見るのが楽しみです!♡

    全く同じです、、、😳😳😳
    問題ないのですね、、、🥹✨
    安心しました😣🙏
    ちょっとさすがに大丈夫かなぁ?と思ってしまってました 。泣

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

これから9ヶ月という事で、どれもまだ先だと思いました!
うちは9ヶ月半〜10ヶ月くらいに急成長して、模倣やなんとなく意思疎通できてる?という感じになって来ました🙆🏻‍♂️
喃語もその頃に急に増えました!

  • きょん

    きょん

    コメントありがとうございます😊!
    9ヶ月に社会性がグンッと伸びるとは聞いた事あるんですけど、やはりそこら辺で急成長するんですね✌️❤️
    焦らずその時を楽しみにしたいと思います😌

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

コメント失礼します…!
もうすぐ9ヶ月になる娘がいるのですが、同じような状況でして。。
差し支えなければ今のお子さんの状況を教えていただけると嬉しいです😭

  • きょん

    きょん

    こんばんは!🌙
    コメントありがとうございます😊

    現在、あと2週間程で1歳になる娘の経過としては、、、
    ハイハイはこの投稿後しばらくして出来るようになり(だいたい10ヶ月位)、今はハイハイでどこまでも行けるようになりました!
    ただまだ歩くのは先になりそうな感じです🥲
    お腹は空いて泣くというのはあまりありませんが、ご飯食べる事はこの時よりは好きになってくれた感じがします😌ᩚご飯に関してはつかみ食べを初めてから興味を持ってくれるようになりましたよー🫶
    お座りに関してはこの投稿後割とすぐに出来るようになりました😮‍💨✨
    喃語は急に喋るようになり、なにもないただの1日の日から喃語を話し初めました😳その後、色々喃語が増えましたが言葉に関してはゆっくりタイプな感じで、沢山喋りますが喃語から単語への移行はまだまだです 。泣
    ケタケタ笑うのはよく笑ってくれますが、私と遊ぶよりもばば(私からしたら母)と遊んでる時はしょっしゅう笑ってます🤣
    娘から笑いかけてくれる事も増えたので笑うのが少ないって事に関しては気にならなくなりました!💓

    だいぶ長文になってしまい、読むのが疲れてしまったらすいません 。泣
    参考になれたら嬉しいです🙋‍♀️🌟

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速のお返事ありがとうございます😭

    身体の発達も社会性(コミュニケーション)の発達も順調なのですね…🥹💓
    うちもきょんさんのお子さんのようになってほしいです🥲

    ちなみに、意思疎通や気持ちが通じ合うみたいな感覚が出始めたのっていつ頃からですか?
    また、言語理解もいつ頃からですか?
    教えていただきたいです🥲

    娘はほぼこちらの意図を理解してないので、もちろん模倣やどーぞ等のやり取りもまだないですし、わかっていそうな眼差しも感じません。
    この月齢だと当たり前と言えばそうなのですが、8.9ヶ月頃からだんだんこちらの言っていることがわかってくるという情報を見て不安で不安で…💦

    • 4月16日
  • きょん

    きょん

    とんでもないです!😊

    発達に関しては順調なのかどうかは正直不安はあります🥲🥲
    ただ8ヶ月の頃に比べたらとても成長は感じています🤗✨
    娘は10ヶ月の時に一気に成長を感じました🙋‍♀️
    ハイハイ・つかまり立ち・伝い歩き・バイバイ(ただの模範)・ちょうだいも10ヶ月の時に出来るようになったのでまだまだこれからだと思いますよ😌ᩚ💓

    意思疎通や気持ちが通じ合うのは本当に最近だと思います😣💦
    このコミュニケーションに関しては娘はちょっと乏しいかなぁ、、、と思います 。泣
    言語理解は11ヶ月入った当たりからバイバイは?と言ったらする事が増えたり、最近は写真を見てパパは?とか言うとパパを指さしする時もあります✌️
    ただ、これはたまたまな可能性もあります🤦‍♀️(笑)

    8ヶ月の時は娘も自分の世界しかないような感じでした💦
    一緒に遊んでても共感の眼差しもないし、一緒に遊ぶもしなかったです😂
    共感の眼差しに関しては今も滅多にしません、、、。泣
    模範もどーぞなどもまだ様子見でいい時期だと私は思います🤔❤️

    私もこの8.9ヶ月の時期って不安しかありませんでした 。泣
    こんな事言ったら批判をくらうかも知れませんが、この子はなにか持ってるんじゃないか?と毎日思っていました😵それは今も思う事があります 。泣

    本当に発達って不安ですよね🥲
    この時期は個人差があるから特に気になってしまうの凄く分かります😢
    私は低月齢の時に発達を気にしすぎて娘の可愛い時期を可愛い♡よりも発達大丈夫かな?の気持ちで育ててしまい、可愛い思い出より発達を心配してる自分の記憶が多いのを後悔してるので今は発達を気にしすぎるのをやめました😣
    なので、今のママリさんの気持ちがとっても分かるので私の娘の事で良ければお答えしますのでなんでも聞いてくださいね🤗💓

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にありがとうございます😭🙇‍♀️
    ちょうだいも10ヶ月に出来るようになったのですね👏💓
    10ヶ月で一気に成長を…とのことで、少し安心しました🥹

    意思疎通は難しいですよね😓
    母側の判定基準もあると思うのですが、まだ何も伝わってない気がして不安で。。
    言語理解は11ヶ月とのことで、もう少し様子みてみることにします🥲

    わー💦お優しい言葉ありがとうございます😭💕周りさ順調に成長していたりするので、なかなかこういう話を相談できず…ありがたいです😂
    個人差がありますよね🥲しばらく様子みてみることにします!!!

    • 4月16日