

はじめてのママリ🔰
私の感覚は1歳くらいまでですかね〜!

はじめてのママリ🔰
よちよち歩きまでのイメージです😊
スタスタ歩けるようになると、赤ちゃんではないなー!と。
そのため、1歳前後が赤ちゃんだと思ってます!

ままくらげ
離乳食が終わっ一歳半のイメージでした☺️

めいめい
うちの子は体格が小さいのもあって、最近まで赤ちゃんって思ってました🤔
寝相が赤ちゃんのままなのでまだまだ赤ちゃんなんだな~って思ったりもしますが、よく喋るし体つきが最近やっとしっかりしてきたので、徐々に幼児って感じがしてきました!

はじめてのママリ🔰
同じく1歳すぎまでな感覚です👶
なんとなく乳児期までが赤ちゃんのイメージなので
ちょっと余分に見て1歳すぎくらいまでかなーと…!

はじめてのママリ🔰
1歳半くらいまでだと思っています☺️

はじめてのママリ🔰
2歳も赤ちゃんだなぁとは思っています!😂
3歳になるとお話もうまくなるし幼児感が出ますが、2歳はまだ言葉も拙く丸くて小さいので😂

はじめてままりんご🌱
1歳くらいまでのイメージです☺️
自分の子だけはまだ赤ちゃんでいてほしいので赤ちゃん扱いしてます😂

ママリ
乳児=赤ちゃんと思ってて、1歳未満を乳児で1歳から幼児と呼ばれるので、1歳までかなと思ってました😊

はじめてのママリ🔰
1歳までとは聞きますが、今思うと2歳くらいまでは赤ちゃんみが残ってて可愛いです👶💓
変な話3歳の今でもべらべら喋ろうが背が高かろうが家の中だと『もうー赤ちゃんみたいできゃわいいー!🥰』とか内心思う事あります笑
でも出先で本物の赤ちゃんと並ぶと3歳はだいぶ子ども化してるんだなって実感します😂

ママリ
本当の意味での赤ちゃんは1歳未満かなーと思いますが、
大きな子どもを育てていると
2歳くらいでもまだ赤ちゃんに見えて
赤ちゃんだねーって思ったりしますよ(笑)

さらい
歩く前まで

はじめてのママリ🔰
詳しく何歳か覚えてないのですが…
下の子はおチビなのと顔が幼いので、悪いことをやり始めるまで赤ちゃんな感じでした。
上の子は背もまあまああるし顔が全然赤ちゃんじゃなかったので赤ちゃん時代短かったです。
コメント