
二世帯住宅での生活がストレスで、義両親や夫の子供たちの存在が気になり、くつろげない日々を送っています。夫とは離婚したくないが、別居も考えています。現状をどうにかしたいと悩んでいます。
二世帯のストレスが半端ないです。
私の夫はバツイチ子持ちで、前の婚姻時二世帯住宅を建てて今もローンを支払い中。そこに結婚してから住み始めました。上下で分かれた二世帯住宅ですが、玄関が一緒です。
結婚する時は彼のことが好きだから大丈夫、玄関以外は分かれてるしなんとかなると思ってました。全然なんとかならない!考えが甘かったです。
義両親が嫌いとかではありませんが、常に下の階に義両親がいるため家の中で全くくつろげない。生活音もなるべく出さないようにすごく気にするし向こうの音もいちいち気になる。外に出る時は必ず一階のリビングの前を通るのでさすがに何も言わないわけにはいかずいちいちどこに行くか報告。夫が留守中1人でリビングにいると義母が何も言わずに部屋に来たりします。足音も聞こえないしノックもしないため急に来られる恐怖で常に緊張しながら過ごしてます。家なのにダラダラなんてできません。とても煩わしいです。
それに加えて夫の高校生の子供たちが頻繁に家に来ます。前までは元嫁も家に普通に来てました。義姉弟家族も頻繁に来ます。祖父母の家だから仕方ないのはわかっているけど私たちの生活になんの配慮もないんだなとイライラします。
今の家には居場所がないです。なるべく家にいたくないので仕事が終わっても寄り道して遅い時間に帰るようにしてます。田舎なので気軽に寄って時間を潰せるようなお店等があまりないため無駄にスーパーに寄り買い物し駐車場で時間を潰すこともあります。(長時間の駐車はいけないことだとわかってますが…)
いちいち義両親に報告したくないので1人で出かけるのもためらってしまい夫がいないときは1人リビングで物音を立てないよう静かにして過ごしています。1人で出かけたり旅行したりするのが好きでそれが唯一のストレス発散方法だったので気軽に外に出られないのもしんどいです。
まだ結婚して1年も経ってないのに辛すぎて毎日のように泣いています。(下の階に聞こえないように声を出さずに泣いています。ほんと虚しいです)夫のことは大好きだし子供も授かったので絶対離婚したくないですが、こんなにつらい毎日ならいっそ別居でもいいとか考えてしまいます。アパート借りて家族だけで住みたいと相談しましたが、ローンもあるし養育費もあるし生活が厳しいので無理だと言われました。この現状から抜け出す方法が見つからなくて悩む毎日です。結婚する時二世帯住宅はどうしても無理と言わなかったことずっと後悔してます。自業自得ですね。
ただの愚痴ですみません。
- もえ(生後4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
同居嫁でーす
それ産後のメンタルもあると思います
私も産後からの二世帯同居で最悪な幕開けをしました。
でも2年頑張ると違う景色が見えるかもです。

はじめてのママリ🔰
日が経ってからのコメント失礼します。
読み始めて、状況が同じ過ぎて、知らない間に私が投稿したのかと思いました!
私の夫もバツイチ子持ちで、元嫁との時に建てた二世帯住宅に住んでいます。
義母が勝手に部屋にくるの、すっっっっっごく嫌ですよね。
自分の家にいるはずなのに、気の抜ける時間がなくていつも緊張感があります。
家であって私の家でないようで、帰宅のときもあまり安堵の気持ちになりません。
常に誰がきてもいいように気をつけないといけないから、足広げて寝そべったり出来ないですよね。
友人に相談すると、ドアに鍵つけたら?とのことでしたが、後からそんなこと出来るわけもなく。
二階(私たちの住居スペース)の洗濯物やゴミ捨て、台所の洗い物を不在時に勝手にされていたことがあって、本当に無理!!となり夫に話をしましたが、
なぜか嫌だということがあまり伝わりませんでした。
我慢し続けなきゃいけないのは、二世帯住宅に入った嫁の運命なのでしょうか。
お互い適度に吐き出しつつ、意見言える時は言って、うまく頑張っていきたいですね。
コメント