
出産後、高血圧や赤ちゃんの泣き声に不安を感じています。サポート体制はありますが、助産師の支援が欲しいです。似た経験やアドバイスがあれば教えてください。
2025.1.10に元気な女の子を出産しました。
妊娠中にはここで何度も相談させていただき、沢山の方にお世話になりました。心配性な私ですが、すごく助かりました。ありがとうございます!
産後また悩みが出てきました。。。
産前じわりじわり後期にかけて血圧があがり、
案の定分娩中に妊娠高血圧症候群にかかり、
Max190/110まで上昇しました。
産後直後から降圧剤をMAXで投与したりしてますが、
未だ下がったり150台まで上がる時間もあります。
幸いにも赤ちゃんは元気よすぎでよく泣きます!
ただ想像以上に赤ちゃんの泣き声が大きいのと、泣き止ませられないことが何度かあり、その都度産院の方に助けてもらってますが、退院後泣いているのをあやせられなかったらどうすればいいのか急に不安になりました。
しかも高血圧のため、その不安が引き金でパニックになり、
私自身が脳梗塞になったらどうしようか、とか。。
赤ちゃんがなかなか寝ない、眠たい、くらいならいいですが、私が血圧があがりポックリ逝ってしまったら、、とか。。
サポート体制は日中は実母と義両親、夜は夫です。
みんな子育て経験はありますが、昔の話なので、基本は身の回りのサポートになります。赤ちゃんのことはわからないと思います。赤ちゃんのお世話は私が主体となるべきですが、
私がこんな感じなので、、できたら24時間頼れる助産師さんが近くに欲しい。。
長くなりましたが、似たような経験だったり何かお知恵があれば教えてください〜
- はじめてのママリ🔰
コメント

mya🐰
ご出産おめでとうございます🎉
私も産後ですが、高血圧に一時的になり、不安でした。
家に、血圧計はありますか?
退院指導で、きっと先生から何か助言があるとは思いますが、
しばらくは、朝昼夕と、血圧測るのを、おすすめします。
私は、数値を見て、頭痛などの症状を自分で把握して、安心していましたよ😌
高いのが続くなら、また受診したり、心配なら脳外科などにCT撮りに行ってもいいと思います!
あとは、血栓のリスクを調べられる血液検査とかもありますし、主治医に相談しても良いと思います♪
不安に思っている事、全部ひとつずつ解決していきましょ✨

あおちゃん
ご出産おめでとうございます😊
赤ちゃんは泣くのが仕事ですから、泣き止まないこともあります!!そう思ってたほうがいいですよ🤭今は泣きたいときなのね~くらいで大丈夫です✨
血圧に関してですが、意外と人間て強いもので200ちょっと超えたくらいでは出血しません😅(高血圧は梗塞よりも出血リスクです)
ましてや、ずーっと高いならともかく一瞬上がるくらいはよくあります。
なので、もし血圧測定して高くても焦らず深呼吸をして落ち着いてから測り直してください。
動悸や頭痛があるようなら無理せず休みましょう!
もうしばらく高いときは続くと思います。
どうしても心配なら産後ケアを利用出来ないか自治体に確認するのもいいと思います😊宿泊タイプもありますので。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!200で死にはしない、、安心しました。。
昨日は夜泣き激しくて、一睡もできず、困りました😂
早速産後ケア予約しました。
頼れるところはできるだけ頼っていこうと思います。ありがとうございます!- 1月18日

🌷
同じ感じだったのでコメントしました!
妊娠中はなんの問題もなく、入院中3日目くらいに血圧が高くなり
子宮収縮のお薬も止められました💊
で、退院のときに大丈夫だったんですけど一応家でも測るように言われ
血圧測定買って測ってたら悪いと145/105とかになります😳
明後日2週間検診でどうなるか…
薬出される以外はとくに何も無いんですよね?
-
はじめてのママリ🔰
薬出されて、自宅計測してって言われました。
同じく二週間検診でなんと言われるかです、、
産後1ヶ月くらいで良くなると思うよーと先生に言われました。- 1月24日
-
🌷
一昨日、2週間検診で相談したら特に薬などは無かったです!
血圧測定買ったので、「買ったなら朝晩だけでも測って見てて〜」って言われました!
寝不足になるからいまはしょうがない!って感じでした✌🏼- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、、寝不足だと高く出ます。。
頭痛い、目チカチカするなどあればすぐ受診した方がいいみたいです。本当お産って命懸けだと痛感しました。- 1月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
昨日から退院して自宅測定してます。やはり自宅だと120台/80台だから高くはなさそうです、、お薬飲みながら頑張って治します!