
現在3歳の子どもを幼稚園に入れるか悩んでいます。保育園での癇癪や他害の問題があり、転園によるストレスが心配です。医療センターでは自閉症の傾向が指摘されています。どうすれば良いでしょうか。
幼稚園に入れるかどうか。現在3歳、来年度に年少になります。
昨年の11月ごろから保育園から手が出る、足が出る、癇癪が酷いなど連絡が頻繁にきます。
退園してほしいとは言われておりませんが、正直電話が怖いです…
ただ先生方は面倒見が良く、一緒に解決していきましょう!と言ってくださります。
発達相談は専門の医療センターでしておりますが、そこは来年度からの療育クラスしかなく今は待ちの状態です。
相談内容です。
今の保育園はカリキュラムがしっかりしているので、のんびりな幼稚園に転園させようか迷っています。ただ、上記の通り癇癪も他害もあり新しいところに行ったらストレスで悪化するのではないかとも思っています。
医療センターでは確定診断ではないですが、軽度知的障害ありの自閉症の傾向ありと言われています。
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
幼稚園にもよるかとおもいます。
幼稚園は比較的規律を求めたり、加配をつけれないところが多い印象です。
というのは、保育園より圧倒的に幼稚園の教員含め保育者が少ないからです。
なので、まずは入りたい幼稚園が受け入れてもらえそうなの確認をされるのがいいと思います!

もこもこにゃんこ
園が柔軟に対応してくれるならそのまま通うのもありかも、とは思います。
明らかに合ってなさそう、あまり柔軟に対応してくれなさそう、などあれば、年少のタイミングで転園します。
うちは、年少の時に園から指摘があり、園に合ってないと言われてましたが、本人の強い希望と園側が変わってくれた事もあってそのまま卒園まで通いました。
-
もこもこにゃんこ
指摘があってから息抜きに週一幼稚園は休んで野外保育(とってものびのび)に行くことにしました😊
(満3歳クラス入園までは通ってた)- 1月14日
コメント