※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
お金・保険

共働きの方 どちらも社保 子どもの扶養はどちらに入れてますか?

共働きの方 どちらも社保 
子どもの扶養はどちらに入れてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

社会保険は収入の高い方に入れると言われたので夫の扶養です!

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    ありがとうございます!
    その際に奥さんの所得証明は出されましたか?

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫と子供の関係が分かる戸籍謄本くらいしか出さなかったと思います。

    • 1月13日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    関係がわかるものは多分必須ですよね🤔
    所得証明など扶養認定の際に必要なのかなって思ってました!

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

夫の方が年収高いので夫です!

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    それはなにか奥さん側は所得証明など出しての結果からですか?

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!私の年収が分かるもの提出しています😊

    • 1月13日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    やっぱりそうなんですね!
    差し支えなければ
    旦那様は協会けんぽでしょうか?

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公務員なので厳しめなのかもです💦

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

自治体によって違うのか?わかりませんが基本は収入の多い方の扶養になると思います。
旦那国保、私社保の時でも収入が旦那の方が高かった為社保の扶養には入れられませんでした。
会社の労務担当者によっては入れてくれたりします😅
旦那が自営業になったので今は旦那も子供も私の扶養に入れてます。

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    労務担当者によって、
    と記載がありますが
    健保組合によるのではなく
    ほぼ会社の担当者や会社の決まりで決まるのですか?🥹

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社としての方針が決まっておらず、労務担当者の裁量によって対応が変わるような小さい会社だと旦那さんの年収とかを聞かずに扶養に入れてくれたりしますね😌
    けんぽとかの保険組合に聞いたら収入の高い方にしか入れませんって言われると思いますよ!

    • 1月13日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    私の旦那のところもかなり小さいところで💦
    私の年収すら聞かれず大丈夫かな?と🥹🥹
    ちなみに旦那の社保は協会けんぽです!
    なにも提出求められてないし...こんなことってあるんですかね?😶

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社保なので半額は会社負担になりますし、単純に作業に時間を取られ過ぎないようにって事で会社規定が決まっているのではないでしょうか?
    配偶者の方が収入が高いのなら、うちではなく配偶者さんの会社さんで手続きは負担して下さいね的な。
    あとは年収の証明は扶養手当とか出してる会社もありますから、その辺の対策もあるのかなと思います。
    教会けんぽは配偶者の収入証明等は求めていないと思います。
    あくまで会社ごとの規定で収入証明出す出さないは決まると思います。

    • 1月13日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    なるほど🤔
    人事の方ですか?😭
    とても詳しく教えてくださり
    ありがとうございます。
    実は夫の会社が自営で家族経営のため、その辺りがよくわかっておらず💦(お母さんが事務のため...)
    子どものマイナンバーと生年月日だけ聞かれて不安でした。
    夫の会社の社保が協会けんぽなので私の収入が分かるものの提出が不要とママリさんに聞き安心しました!

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人事ではないですが、小さい会社なので事務仕事は浅く広く色々やってます。
    浅い知識しか持っていませんのであまり信頼しないで貰えると助かります😅笑
    家族経営なのであれば収入証明とかは全然必要ないでしょうね。
    もしかしたら普通の従業員には提出を求めている場合もありますので、他人にはあまり言わなくても良い話題かもしれませんね😌

    • 1月13日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    ありがとうございます🥹
    まさに、家族経営でなにも求められず、大丈夫かと不安だったので!本当に助かります🙇‍♀️
    協会けんぽ自体がとっても厳しくて審査通らないと
    保険証が届かない!と不安でした😭
    協会けんぽが厳しい云々ではなく会社のやり方によって確認方法が違う という捉え方で🙆‍♀️でしょうか?

    • 1月13日
ママリ

旦那にいれてます🙂‍↕️🙂‍↕️

⋆͛🦖⋆͛ママ

収入が多い方なので旦那です☺️

はじめてのママリ🔰

夫婦どちらとも収入の多い方に入れると会社から言われたので私の方に入れています😊夫婦の所得証明書の提出をして収入が高いことを証明しないと入れられなかったです。1割くらいの違いならどちらでも大丈夫なところは割とあると思います。
稀に低い方でもOKの所もあるので、福利厚生がそちらの方が良いなら会社に確認してみると良いと思います。

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    ありがとうございます。
    協会けんぽでしょうか。
    差し支えなければ教えてください!

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は共済、旦那は協会けんぽだったと思います。

    • 1月14日
ゆき

私の会社の扶養手当の方が高かったので途中で扶養を私の方に変えました!
※私の方が年収高いですが、旦那から扶養変えなくても特に何も言われず🤔

はじめてのママリ🔰

年収ほぼ同等で、家族手当が夫の方が高かったので夫です。

はじめてのママリ

夫の方が年収高いですが
私の方が手当付くので
私に入れてます💛