※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

保育園の園長が心配。他は良いけど。保育園エピソード聞かせて。

保育園の園長がハズレでした。


今のご時世、保育園に入れるだけでもありがたいとは思いますが、大事なこどもを預けるので不安になりました。

園長以外は良さそうなんですけどね。



吐き出せる場所が無くて、失礼します。

皆さんのびっくり保育園幼稚園エピソードもあれば、教えてください。

コメント

deleted user

はじめまして🙇🏼‍♀️💕

私は直接じゃないのですが
妹が保育士で某保育園に勤めてますが
話を聞くと恐ろしすぎて
お子さんを預けている親御さんに
全てお話したいくらいひどいです。笑
どこもかしこもそうではないと思いますが
私はその話を聞いて保育園に預けることを
断念したくらいです(´·_·`)

  • はな

    はな

    はじめまして(^^)
    こんなつぶやきみたいなトピにコメントありがとうございます🙇‍♀️

    私も正直頭にきて、夫に「保育園ダメだったら専業主婦になってもいい?」と聞いてしまいました。
    園長って、ワンマンな感じなんですかね。
    マネジメント力が一つもないんだなとびっくりしました。

    • 5月10日
  • deleted user

    退会ユーザー


    本当、親御さん知らないんだろうなあ、、知ったら預けるのやめるだろうなあと思うことばかりです。下手すれば、園潰れる勢いです。
    こんな話したらきっと、はなさん余計に預けたくないでしょうし、他の方も見ているので現状はお伝えしませんが、ただ一つ私からはなさんに言えるとしたら、

    保育士なんて、免許があるだけです。
    子供が好きかもわかりません。
    親御さんにはいい顔します。
    喋ることができない子を預けるのは心苦しいです。(親に何も言えないから)

    妹は、子供がだいすきで無免許ですが、手伝いのパート的なもので働いています。
    ですが、もうその現状を耐えられないですし園に言っても改善されないようなので、今月で辞めます。
    本当に見極めてお子さん預けてあげてください。

    • 5月10日
  • はな

    はな

    ですよね(>_<)
    担任の先生は良さそうなんですけど(>_<)

    夫が不規則勤務なので日中家にいることも多くて、週3くらい預けるだけだしと思ってはいるんですけど、ほんとによくよく見極めないとですね(>_<)

    • 5月10日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね😊✨
    いい先生ならよかったです(´·_·`)

    本当によく見極めてください😭💗
    なにかあったら我慢せずに
    すぐに言った方がいいですよ🙏🏻
    解決という解決になっていなくて
    すいません(´·_·`)

    • 5月10日
  • はな

    はな

    いえいえありがとうございます(>_<)♡
    助かりました(T-T)♡

    • 5月10日
妃★

うちの保育園もです。入園して2年余り。何度本部(株式会社がやっている認可保育園なので、本社や本部がある)に連絡して面談してもらったことか。
ある時は、うちの子の延長保育の夕食(もちろんお願いしてあった)が無かったことがあり、その日は給食室の有り合わせで軽食を出してもらったが、後日その軽食の費用をちゃっかり請求され、私が激怒。謝るよりも上から目線で請求する態度にキレた感じでした。
先生方に対しても園長は横柄な態度を取り、新卒の先生は12ヶ月以内に辞めていく、、、。パートの先生も含めてこの2年の離職率が60%、、、。
ある時は、土曜保育を1ヶ月近く前から依頼してあったのに、3日前になって『その日は土曜保育受け入れられません』と。
お盆の土曜で、なんとかベビーシッターさんを手配できたが、一般の仕事だと3日前に『納品できない』というような事態。こういうことが続いて、かなり信用できてないです。
先生方はみなさん良い方で、園長だけが、かなりハズレでした。
先日猛烈に私が本部にクレームを入れ、話し合った結果、すぐには園長は変えられないが、主任先生と担任先生の増員で、少し保育環境は改善されたようです。
まだ、あと3年弱居る保育園なので、保護者として利用者として、現場改善に努めています。

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    私はまだ3日目なんですが、契約の時と言ってることが全然違ったり(認可は落ちて認証保育所に通っています)そんなこと初めて聞いた、みたいなことがこの3日多くて(>_<)

    入園までに離乳食の後期食が食べられるようにしておいてくださいって言われたのに、初日に「6月から離乳食で、それまではミルクで代用します」と言われ、こちらは「は?」ってなって…
    次の日には「がっつり三回食食べてるみたいなので、やっぱり来週から離乳食出せるように調整します」って言われて。
    今日は、その調整する理由を聞きたくて、近くにいた園長に聞こうとしたら「それはまだ調整中なので話すとマズイので話せない」なんて言われて、結局別の保育士さんを園長がヘルプで呼んで私に事の流れを話してくれました。「マズイ」ってなんだよって感じですほんと。

    園長は園のこと全然把握してないし、担当の保育士に全部丸投げみたいで、話し合いにも応じようとしない姿勢が見受けられて、不信感でいっぱいです…。

    園長って、変な人多いんですかね(>_<)

    • 5月10日
  • はな

    はな

    妃★さんは、仕事を辞めようとは思わなかったですか??
    お決まりなのかもしれませんが、悩んでいます(>_<)

    • 5月10日
  • 妃★

    妃★

    思わなかったです。私が保育園を変革しようと思いました。
    後世に、ダメな保育園を残してもしょうがないので。

    • 5月10日
  • はな

    はな

    そうなんですね。
    たしかにその通りです。
    私ももう少し頑張ろうと思います。

    • 5月10日