※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナミ
妊娠・出産

妊娠中でパニック障害の方と話したいです。デパスを飲んでいますが、症状が落ち着かず辛いです。

カテ違いだったらすみません。
私と同じパニック障害の方いませんか!?妊娠9ヵ月ですけどパニックの症状が酷くて1日1日が辛いです。お腹の赤ちゃんの事考えてもパニックの方が強く出てしまい余裕がありません(;´Д`)心療内科にも通って今は飲まないに越した事は無いけど支障が出てるのでデパスを飲んでます。大丈夫大丈夫死なないと思っても、中々おさまりません

コメント

deleted user

パニック障害持ちです( •ө• )
大丈夫ですか?

  • ナミ

    ナミ

    ありがとうございます(◞‸◟ㆀ)何とか氷を口に含んだりして誤魔化してます💧何か少しでも楽になる方法とか知ってたら力添えお願いします😖

    • 5月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は体に合わなかったのでデパス辞めたらよくなりました😊
    叫んだりはしないんですか?私よくひどい時叫んでました😓

    • 5月10日
  • ナミ

    ナミ

    私もデパスが合ってるが正直分からなくて💧でも時間かかるけど多少は紛れる気がして飲まずにいられません😭お腹の赤ちゃんには申し訳ないです。確かに何故か急に発狂したくなります💧むうさんは発作が起きたらどうしてました?

    • 5月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最近は落ち着いていて発作ないですが前は横になれる場所探して横になってました。
    駅の改札口でいきなり叫んだことあって周りの人に迷惑かけたことあったのであまり外出したくないな。と思ってました😰

    • 5月10日
  • ナミ

    ナミ

    私も落ち着いたと思った矢先、またぶり返してしまいました😰確かに外出したいのに出来ないのがもどかしいです( ´°̥̥̥̥̥̥̥̥Д°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
    出産の時はパニックになりませんでしたか?なんか質問ばかりですみません(◞‸◟ㆀ)お子様もいるし忙しいと思うので返せれる時にでいいですからねm(_ _)m

    • 5月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    心療内科の先生に相談したほうがいいかもしれませんね😰
    パニックなると思って助産師さんに言ったんですがパニックには成らず冷静に陣痛耐えてました😅パニックなる方多いみたいですし助産師さんにも相談したほうがいいですよ!

    • 5月10日
  • ナミ

    ナミ

    一応相談したらパニック障害の人で産んでる人いるから大丈夫と言われ安心しました😃心療内科の先生は、何かにつけてカウンセリングの先生に言ってとかで頼りにならなくてセカンドオピニオンを考え中です😰むうさんのお陰で発作が落ち着いて来ました♡同じ経験者がいると凄く助かります。ありがとうございます♥

    • 5月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    セカンドオピニオンしたほうがいいかもしれませんね😰私はあまりにも症状がひどく精神科に転院しました。
    あまり無理なさらず休める時休んでくださいね!体調あまり良くない日は無理しないでください。

    • 5月10日
  • ナミ

    ナミ

    本当にありがとうござい😊こんな私のために時間をさいて接して戴き本当に嬉しいです( ^∀^)

    • 5月10日
こむたん🐶

パニック持ちですよー!同じく33wです。
妊娠してから症状悪化して、1人で外出出来なくなりましたT_T毎日引きこもって、近づく出産と育児に怯えてます…。

  • ナミ

    ナミ

    ありがとうございます♥同じ33週とは嬉しいです😍私も妊娠中期頃から益々悪化してしまい今や実家にお世話になりまくってます(;´Д`)そうなんですよね💧出産で過呼吸になったり子供が産まれたら産まれたで引き篭もって居られないと思ってしまい私は妊娠して良かったのか赤ちゃんに毎日に申し訳なくて😅旦那も理解が無くて余計苦しいしで毎日がしんどいです。komugiさんは、お薬飲まれてますか!?飲まれてたら教えてくださいm(_ _)m

    • 5月10日
ゆゅ

はじめまして!
私もパニック障害持ちです😭

普段は頓服としてアルプラゾラム飲んでるぐらいでそれでも効かなかったら1日何もしないで横になってます_ノ乙(、ン、)_
1ヶ月前ぐらいから下痢の症状も追加されたので、どこもでかけられなくて…💧
上の子の幼稚園の送り迎えで発作がでます。笑

電車やバスに乗れないし、薬も自由に飲めないし、まだ来てもいない先のことを良くない方に考えてしまってつらいですよね。。
ちゃんとしたアドバイスできなくて申し訳ないんですけど、私はたまに自分は真面目な人間だからこうなってんだーと少し自意識過剰になって開き直ったりしてます(´・ ・`)
薬のことも心療内科の先生と産婦人科の先生に何度も確認して(笑)飲んでます。

出産時に発作が出たら…と助産師さんに聞かれましたが、これはわからないですけど多分発作が出る余裕ないと思うし出たら出たで病院だから安心ですと答えときました。笑
お互い(まずは)出産頑張りましょう!

  • ナミ

    ナミ

    ありがとうございます(´︶`艸)♡私も薬飲んでもなんかゾワゾワするし息苦しいのが改善されなくて…発作辛いですよね(◞‸◟ㆀ)下痢も追加なんて余計辛いですよね💧そうですね❁❀✿✾無理ない程度に頑張りましょう(*´・ω・)(・ω・`*)

    • 5月11日
mmm

初めまして!私もパニック、不安症です。
私も飲まないに越した事はないんですが飲んでます…
最近は飲んでも不安は強いです。

元々心配性から余計なんだと思いますが
毎日生きてる心地がしなくて
子供たちに申し訳ないです。

  • ナミ

    ナミ

    全く私と一緒です( ´°̥̥̥̥̥̥̥̥Д°̥̥̥̥̥̥̥̥`)なんか普通の事が当たり前に出来ないし、急に発作がいつどこで起こるかわからないし疲れちゃいました…確かに薬飲んでも不安やゾワゾワ感治まりません(◞‸◟ㆀ)
    絶対治ると気持ちを前向きにしても毎日生きてるのが精一杯だから余裕無くて本当に辛いです😖眠剤飲んで寝てる時が一番幸せです。お腹の赤ちゃんに凄く申し訳ないし産まれて行事とか無理にでも参加しないといけない場合凄く怖くてどうしょうとか考えなくていいことばかり考えてしまい凄く疲れます(^_^;)少しでも楽になりたいですよね( -᷄ ω -᷅ )こうやって同じ体験してる人から返事来ると凄い嬉しいです。ありがとうございます

    • 5月13日
  • mmm

    mmm


    分かりますよ。
    本当になんなんですかね。。

    私も本当に毎日なんで…と泣いてばかり
    薬飲んでも落ち着かない時は生きててもいいのか分からなくなりますよ
    情けない母親ですが。

    でも赤ちゃんに出会って少しでも良くなれば良いですね^^
    応援してます!

    • 5月13日