
再婚した夫の母が息子の自閉症について気にしていることに悩んでいます。自分の父にはまだ話しておらず、タイミングを見計らっています。夫から義母に伝わったことが気になり、放っておいてほしいと思っています。
一番上の子を私の連れ子で再婚して
私は私の父に息子が自閉症ってことを話していません。
きっと理解もないだろうし。話すときは私のタイミングで話そうと思ってます。
再婚した相手(今の旦那)の母(義母)は息子が何かあるって思っていたようで、旦那に聞いてきたようです。
正直私から話すまでほっておいてほしいし
旦那から自閉症ってきいた時に、やっぱりそうだったんだ〜って言ったようで、その言葉も私からしたら気になるし
普段から息子を見る目や言葉が気になります。
お願いだからほっておいて。色々私も日々悩んでるし
私が自分の親にいつ話そうとあなたには関係ないから
うちのことに口出しでこないでほしい…
- ママリ(生後3ヶ月, 2歳7ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
家族になる以上ほっとくのはむりだとおもいますね🫠

ママリ
何も伝えずに結婚って、正直考えられないです。
子持ちを受け入れるだけでも、結構な覚悟だったと思います。
そして再婚相手の親に、連れ子を会わせる必要はないと思います。
状況的にやむを得ないのかもしれませんが、可愛がってもらおうとか、実の子と同じように見てもらおうなんて期待もしちゃいけない相手に、
会わせるのはお子さんの方が酷だと思います。
義母には関係ないといっても
自分の息子(ご主人)の生活だって変わるし、
遺伝の可能性だってある中、なにも説明なく結婚したのは正直ないです。
何も言えないなら両家が絡む結婚ではなく、交際だけに留めておけばよかったのにと思います。
-
ママリ
子連れ再婚に当たり強いですね…
うちは自閉症って分かる前に再婚したんです。
可愛がってもらおうなんて思ってません。会わせたいとも私は全然思ってないんです。最初から。
旦那が会わせたいだけで- 1月13日
-
ママリ
分かる前でも後でも、伝えるべきではないのでしょうか?
子連れへの当たりが強いってより、誠意がないから言われるだけですよ。
ご自身の息子さんが大事で傷付けたくないのと同じように
義母だって自分の息子を大切に育ててきて、幸せになってほしいんですから。
結婚した身で、子どものことは放っておいてほしい、あんたに関係ないというのは、通用しないと思います。- 1月13日

はじめてのママリ🔰
いやぁ…上の方と同じ意見です。
家族になった以上、義母さんからしたら自閉症の息子さんも孫ですよね?関係なくないですよね?血が繋がってなかったら孫じゃない…訳じゃないですよね。旦那さんと息子さんも血繋がってなくても親子なんですから。
自分のタイミングで言いたかったにしても、義母さんは誰にも言われずとも気付いて旦那さんに気になって聞いただけですよね?旦那さんもそこは嘘ついたり誤魔化すことじゃなかったから答えたんでしょうし…
主さんが息子さんを大切なように、義母も息子の旦那さんが大切な訳ですから息子の家族のこと聞いてもおかしくないですし、孫のこと聞いても駄目なんですか…?
結婚したからってみんな家族!ってわけじゃない、世帯は別なのはわかりますが、自閉症だからってぐちゃぐちゃ言われたりこうしろ!と口出しされたわけじゃないので、ただ息子の子どものことを聞いただけですから何も悪いことじゃないと思います…。さすがに病院いけ!薬のませろ!とか干渉してきたらほっとけ、口出してくんなって思いますが…。
恐らく悩まれてるから過敏になられてるだけだと思います…🥲
ママリ
でも義母がどうこう言う話ではないと思います。
当事者にならないと分からない気持ちもあります。
はじめてのママリ🔰
弟が発達障害の連れ子がいる彼女と結婚しましたが、はじめにきちんと両親に説明がありましたよ。
こちらとしても対応の仕方とか、これから会うことも増えていくのに何も知らないのは困りますし、ほっといてほしいって彼女であれば再婚自体考えて欲しいと思ってしまいます。