※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いずみ
子育て・グッズ

産後8日目で胸が柔らかくなったことは気にしなくて大丈夫ですか?

【産後8日目オッパイが柔らかくなった】
出産し入院中「乳首が硬めで短めなのかも」と
助産師さんに言われていました。
けれどオッパイは出ているし
赤ちゃんの吸う力もあるとのこと。
入院中はニップルをつけたり外したりしながら、なんとか授乳していました。

3日前退院し、ニップルを購入しましたが
病院のと形が違う為なのか、あまり吸い付きません。
とうとう昨日から、ほぼ母乳を飲まなくなりました。(搾乳した10mlほどしか飲ませてない)

かといってニップル無しでも飲みづらいのか、
吸い付いて一瞬飲んでは離しを繰り返し、
フガフガ鼻を鳴らして、仕舞いにはグズるか
動きが停止します。
今日もミルクしか与えられてません。

そして今朝あたりから、入院中から張っていたオッパイが柔らかく、しこりも減っています。
マッサージをこまめにしていたからなのか、
それとも授乳が出来ていないから、体がオッパイを作るのをやめてしまっているのかと気になります。

けれど乳頭マッサージをしたり乳頭吸引器を使うと、オッパイは滴るほど出てきます。

前置きが長くなりましたが、
産後8日で胸が柔らかいことは気にしなくて大丈夫でしょうか?
ご意見お願いします。

コメント

ぷゆみい

来月で1歳になる女の子を完母で育てています!
おっぱいマッサージしてでてきているのはいい事ですね!
今1番おっぱい咥えさせるのが慣れなくて難しいかと思います。。。
だけど頑張って咥えさせてみてください!!できれば直接咥えさせておっぱいが刺激を受ければ受けるほど母乳はたくさん出るようになります!
おっぱいマッサージ念入りにするのもオススメです!
人によりますが産後1ヶ月たってからおっぱいガチガチにはる人もいるので焦らず咥えさせるのが良いと思います❤︎

そぅ♡たぁ♡

産後1週間くらいであまり張らなくなりますよ!

ずにゃん

張りがなくなる時期はほんとに人それぞれなのでなんともいえませんが、搾乳で10しかでてなかったのならちょっと心配ですね。
わたしも乳首が短くてニップル使ってました。うまく授乳できない時は搾乳してあげて、なるべくニップル使ってでも吸ってもらうようにしてたら2.3ヶ月で乳首が柔らかくなり直接吸えるようになりましたよ!
今後母乳で育てていきたいなら、ニップルありでもいいので練習した方がいいと思います。
哺乳瓶で飲めるのなら、ニップルがわりに哺乳瓶の乳首を使うのもいいと聞いたことがあります!