
炊飯器と圧力鍋の使い分けについて教えてください。予約炊飯機能が必要で、コンパクトで洗いやすいものを探しています。
炊飯器、圧力鍋ってどのように使い分けてますか??
現在我が家は炊飯器はなく、コンロの炊飯機能を使って鍋でご飯を炊いています。が、予約炊飯ができないため炊飯器か予約炊飯機能がついた圧力鍋の購入を検討しています🙌
予約炊飯ができることは絶対であとは料理の幅もひろがればなーと思っているんですが炊飯器と圧力鍋の違いが分からず、我が家にどちらがいいかわからず悩みまくっています😅
なるべくコンパクトで洗うパーツが少ないのがいいなと思ってますがオススメや使っての感想を教えてください!
- Yoo(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
炊飯器→ごはん炊く
圧力鍋→煮込み料理を時間かけたくないときとかですかね
圧力鍋自体普段あんまり使わないんですが時短したいときとか魚煮るときは圧力鍋です!
炊飯器はうちはごはん炊くくらいしかつかってないですが機能的にはケーキとかも焼けるようですがそれはオーブンレンジあるので炊飯器でやったことないです😂

はじめてのママリ🔰
他にどういう調理器具かあるか、
によるとは思いますが、うちは
炊飯器
↓
ホットクック追加
↓
ゼロ活力鍋追加
↓
ステンレス鍋大小追加
↓
炊飯器とホットクックは処分、
ステンレス鍋とゼロ活力鍋のみ
になりました。
お手入れは炊飯器よりも圧力鍋の方が
ずいぶん楽だし清潔保てます。
お米は朝研いで浸水しておけば、
料理開始の一番最初に火にかければ
蒸らし含めて20分以内にお米炊けるので
予約炊飯の必要性感じないです。
-
はじめてのママリ🔰
お米は基本ステンレス鍋で炊いていて、
ゼロ活力鍋はカレーやシチュー、
煮物や煮豆、お肉の仕込みなどです。
お米をたくさん炊きたい時は
ゼロ活力鍋も使います。
あと、パスタやうどんなど茹でる時も
ゼロ活力鍋が大きく湯温も下がりにくいので
使ったりします💡- 1月13日
-
Yoo
詳しくありがとうございます!我が家も普段の炊飯は鍋で炊いてるんですが春から始まる弁当生活のために起きた時には炊き上がって欲しいんですよ〜なので予約はマストかな、、と💦
でもゼロ活力鍋は気になってました〜使う頻度は多いですか??- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💡
私は手際悪いので
お弁当のおかず準備するのに
20分はかかる感じなので…
夜のうちに小さなステンレス鍋で
1合分お米研いで鍋ごと冷蔵庫で浸水しておき、
朝起きたら即、火にかけるだけなので
おかず準備したり身支度してるうちに炊けるし、
炊けたら保冷剤で一気に冷やすので
ちゃんと冷めます💡
鍋洗うのも炊飯器より楽で
トータルやっぱり鍋だな、と
思ってます😁
ゼロ活力鍋は、うちは大小持ってて
週に数回は登場してますが、
どんなお料理をよく食べるか次第かとは思います!
煮物、煮込みなどよくするならかなり便利ですが、
焼いたり炒めたりが多いなら、
出番ないと思うので💡- 1月15日
-
Yoo
手際より朝が早く起きれず💦最初にオニギリを作ってしまい冷めるのを待つ間に他のおかずの準備をして20分ぐらいで終わらせたいって感じです💦恐らく冷食を詰めるだけですが😅
煮物や煮込みが多いです〜ゼロ活力鍋もすごく気になってたんですよ!口コミもいいので購入を検討してみたいと思います♡- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
煮物、煮込み多いならおすすめです😍
火にかけてる時間がめちゃくちゃ短いので、
コンロの前にいる時間短くて済むし、
鍋の食材のこびりつきとかも
ほとんどなくて、
お手入れもだいぶ楽です✨
ついでにお米もモッチモチに炊けます✨- 1月15日
Yoo
回答ありがとうございます!炊飯器で調理はしないんですね🧐圧力鍋は手入れが面倒なイメージがあって炊飯器の方が楽かなーと思ったんですがその点はどうですか?よければ教えて下さい🙏
はじめてのママリ🔰
炊飯器でごはん意外のもの作ると洗っても若干臭いが残るので嫌なんです、
そうですね洗うのは
炊飯器の方が軽いし楽だと思います!
うち圧力鍋はティファールのなんですが鍋重くて、でっかいので洗うのが大変です、
Yoo
やはり匂いがネックですよね、、でも洗いやすいのは炊飯器、、お弁当生活までもう少し時間があるのでもう少し考えてみます!ありがとうございました😊