
4歳の娘が食事中におえっとなり、食べるのが苦手です。原因は詰め込みすぎや物が引っかかることです。病院に行くべきでしょうか。
4歳娘、食べるのが下手すぎます
よく食事中に嘔吐きます
おえってなるだけで実際吐いたりはしないですが、やはり見ていて「大丈夫!?」となりますし、喉に詰まるんじゃないかと不安になります
また、1回おえってなると本人も嫌になるみたいで、その後ご飯を食べなくなります
おえってなる原因は様々で、
沢山詰め込みすぎて上手く飲み込めない
奥歯に物が引っかかって気になっておえってする
長いもの(豆苗食べたときに)が1回で飲み込めず嘔吐く
などなどです
いつか上手になりますかね?
それとも病院行ったほうがいいですかね?
保育園での様子は今度聞いてみようとは思いますが、そんな話は聞いたことないので多分普通に食べていると思います
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
7歳になりますがたまになります。回数は減りますが🙇♂️

さらい
12歳でもたまにあります
苦手なんだなと
-
はじめてのママリ🔰
苦手な子はずっとそうなのかもですね💦病院とか行ったほうがいいのか悩んでました🤔
- 1月13日
-
さらい
まあ特性かなと
あまりにつらいなら受診しますが、、- 1月13日

ちべ汰
現在5歳の男の子がいます!
去年の中旬頃まで保育園のお昼ご飯でよく吐いており、その度呼び出されて悲しくなっていました🫠
食わず嫌いがすごく、嫌いなもの、苦手なものはめちゃくちゃ食べるのが遅いです。
その上、本人から話を聞くと、ご飯食べ終わってから遊んでいいとのことで、多分焦って詰め込んでしまうのだと思います。
歯磨き等も苦手で、歯医者さんでも「嗚咽しやすい子やね」と言われますが、たまにいるみたいで、そこまで深刻な指摘はされてません。
(矯正予定があり、型取りには苦労するだろうとだけ😂)
保育園では先生にも相談して、少なくなってもいいので最初から減らしてくれていいとお願いし、本人にも食べれる量に最初から減らして、少しずつ口にいれて、食べれてから次入れるように、と何度も伝えました。
最近は嘔吐もめっきりなくなりました😊
オエッとするときもたまにありますが😂
私の兄も子供の頃詰まらせてよく吐いていたそうです🤣
でも今ではめちゃくちゃ食べますが、もちろん嘔吐はしません😆
成長していくとなくなるのかな(マシになるのかな)と思って、何度も言い聞かせてます。
あまりにも回数が多いとこちらもイライラしたりストレスになります😂
辛いのは本人だと思うのでま、広い心で話すように心がけてます(笑)
はじめてのママリ🔰
その年齢でもあるんですね😭
見ていて怖くないですか?
よく噛んで、少しずつ食べて、毎回言ってますが改善されず、口いっぱいに入れておえってしてます…
はじめてのママリ🔰
怖いです💦
口にいれすぎて、えずくのは大体毎日1回はあります😇食べるの嫌いだから早く終わらせたい。疲れるからだそうです…
はじめてのママリ🔰
ですよね😭
うちは、晩御飯のときだけですが、入れすぎて嘔吐くはほぼ毎回あります💦
うちも食べることは嫌い、というかあまり興味がないみたいです😫だからかもしれないですね……