※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

正社員から扶養内パートに変更を考えていますが、子供2人を育てるのに十分な収入が得られるか不安です。

現在正社員で働いてます。
上の子が小学生になるタイミングで扶養内パートに変えようと思ってます💦
余裕がなさすぎて家族の関係が悪化してるのが原因です。

現在夫35歳、私34歳ですが、最近家を建て、4500万円のローンがあります。
40年ローンなので月々10万程です。(ボーナス時+10万)

貯蓄は色々全部含めれば1000万ほどです。
扶養内パートで子供2人育てていけるのでしょうか…

コメント

ねこ茶

現在の奥様の年収がいくらかわかりませんが、パートになると、4/1とか3/1になりますよね。
それなら、家事代行とか、オイシックスとか、ルンバブラーバ、食洗機とか駆使して時短した方が時間が増えるんじゃないかなと思います。
まずは、家事代行や料理代行、ベビーシッターなど頼んでみて、それでもダメだったらやめるでもいいんじゃないでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家事代行などはしたくなくて…
    自分の手で家を回していきたいという変なプライドがあるかもです😔
    そして辞めたい理由に仕事内容もありまして…
    普通に事務なのですが新卒で入り、もう中堅以上なので責任も求められるものも年々重くなってきて。
    時間がない+プレッシャーストレスがかかってる状況なので家ではずっとイライラしてる状態なんです😭

    • 1月12日
  • ねこ茶

    ねこ茶

    そうなんですね。
    旦那さんだけの収入ではローンを返すだけで精一杯なので、今年一年くらい踏ん張って貯金を増やして積極的に投資にまわして、お金に働いてもらうか、
    カツカツになりますが、心の安寧をとるかになるかと思います。

    FPさんには全然いけると言われたとのことですが、実際収支はどうなっているかご自身でみた感じは行けそうなんでしょうか?
    私はFPの資格がありますが、正直全然大丈夫とは絶対言わないです。

    仕事で余裕がないのも心の余裕につながりますが、お金がないのも心の余裕がなくなります。

    ただ、文面を拝見するに、もうおやめになる方向で心は決まっているかと思いますので、
    いざとなりゃまたフルタイムで働けばいーや。と割り切ればいいのかもしれません。

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    的確なご意見ありがたいです。
    私も、もう少し踏ん張って一気に貯蓄増やすことも考えたのですが、すぐにでもこの現状から抜け出さないと家族も自分も壊れてしまいそうで不安です😢
    でもこれも一時的な感情なのか?とも思ったりしますが、今の会社はもう限界というのは数年前から思ってました。

    パートになった場合の収支、確かにカツカツで貯金も微々たるものかもしれません。
    最悪学費は奨学金借りればいいかなぁ…なんて思ってしまったり…
    やはり厳しいですかねぇ😣

    とにかく今の会社は辞めて、一旦扶養内パートでやっていってヤバイ!と思ったらフルタイムパートか正社員を探そうかなぁと思います🥺💦
    ご意見本当にありがとうございます。

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

30代半ばで40年ローン開始、ボーナス払いあり、旦那さんだけだと約7倍のローン、、、奥様もずっと働く前提で組んだのではないですか?💦
30代半ばで全部含めて1000万の貯蓄も決して多くはないですし、いきなり扶養内パートはかなり厳しくなる気がします。今の会社で時短にしてもらうとかできませんか?
家族関係が悪化してるのは時間だけのせいなのでしょうか。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ローン組んだ時は、正社員共働きで収入合算で組みました。
    でも、私が扶養内パートにしてもやっていけるとFPさんに言われました🥺
    その言葉を信じてます💦
    が、ココでは結構厳しい意見が多いのでちょっと悩んでます😣
    ちなみにすみません、今も時短にしてもらってます。
    ただ、職場が遠く、往復2時間かかります。
    それも辞めたい理由ではあります。
    とにかく時間がないと私がいっぱいいっぱいになってしまう性格なので、そこから解放されれば家族関係も良くなるんじゃないかと思ってます🥺

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    FPさんもその後の人生に責任持ってくれるわけではないですからね💦
    往復2時間は辛いですね💦近場に転職は難しいでしょうか?今のいっぱいいっぱいの状況から2時間浮くだけでもだいぶ変わりませんか?私もフルタイム正社員なので辞めたくなるお気持ち分かります。でもブランクを作ってしまうのももったいないと思います。。

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近場に正社員で転職出来たら1番良いですね🥺
    ただ、子供が小さいこともあり休むことがまだ数年は多いと思うので迷惑かけてしまうので今は新しい職場で正社員で…とは気が乗りません😣

    確かにブランク作ってしまうし歳も取っていくし数年後正社員ってのもなかなか厳しいですよね。
    今のところは辞めようと思いますがその後の働き方、もう一度考えてみます💦
    ご意見ありがとうございます🥺✨

    • 1月12日
ぴのすけ

ママリさんの今の年収はどのくらいなのでしょうか?現在35歳の650万円の旦那様の給与が上がっていくとしても、ローンとその他もろもろを1人で賄えるほど一気には上がらないですよね💦
扶養内パートにすると、家の維持と教育費、老後費用全てを十分に用意するためには足りなくなるのではないですか?
育てるだけならなんとかなるとは思いますが、金銭面ではかなりしんどいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は時短正社員なので、300万程です。
    一応FPさんには扶養内パートで全然やっていけるよとは言われたのですが、厳しいでしょうか😥
    教育費や老後のためにいくら貯めなきゃいけないのか、曖昧であまりわかってません。
    老後裕福ではなくても普通に過ごせれば良いのですが…
    皆さんそんなに貯めていく感じなのですね🥺💦

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

扶養内ということは、世帯年収750万ということですよね?かなり厳しいと思います…。

そして家族の関係が悪化とありますが、辞めたら今度はお金がなくて関係が悪くなる可能性が高いのではと思います💦

我が家も4500万のローンで私も正社員です。余裕がなくて辞めたくなる気持ちもすごくわかりますが、簡単に辞めて大丈夫とは言えない年収とローン額です😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなり厳しいですか😥

    私はお金があって時間がないより、お金がなくて時間がある方が性格に合ってる気がします。
    楽しく生きていけそうというか…

    同じぐらいなのですね。
    今後も続ける予定ですか?
    辞めるのは勿体無いですが、どちらにせよ今の会社は職場が遠かったり責任がかなり重かったりで問題点が多いので、辞めようと思います。
    次働くところは最初扶養内パートで子供が成長したらフルタイムパートにしていこうと思ってます。
    ただ、ここで厳しいという意見が多いのでどうしたら良いのか分からなくなってきました😣

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

貯蓄がなかなか出来なくなると思うので、
正社員ボーナスありでいた方が良いと思います。
転職して家の近く、とか在宅勤務とか
残業ないとか、働きやすいところに変えるのが良いかなと思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😣
    確かに、今の会社は問題点が多いので、家の近くで正社員ならやっていけそうな気がします。

    ただ、下の子が小学生になるまでは子供との時間を大事にしたいのでパートにしようかなと考えてます。
    でも、40近くのおばさんを正社員で雇ってくれるところがあるのか心配です🥺💦

    • 1月12日
ままり

ご主人の給料だけでやりくりできそうなら、扶養内パートに変えてもいいのではと思います。お子さん2人が小一の壁を乗り越えられるまでとか!
落ち着いたらまた正社員は無理でも社保ありのパートにするとか。
650万で4500万ローンは確かにきついような気もしますが、ここ数年やりくりできそうであれば、ライフステージに合わせて働き方なんて変えていけばいいし、お子さんとの時間を大事にしてあげてもいいかなと私は思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    初めての賛成意見で救われます。
    まさに小1の壁を超えた頃にフルタイムパートか、正社員になれたら良いなと考えてます。
    この子供が小さい時期だけでも余裕のある自分で居て、今しかない子どもとの時間に向き合いたいと思ってます。
    現状が向き合える心の余裕と時間の余裕が無さすぎて…泣けてきます😣
    とりあえずこの現状からは抜け出したいので勿体無いですが今の会社は辞めようかなと思ってます。

    • 1月12日
  • ままり

    ままり

    子供との時間、ママの心の余裕は大事ですよ✨子どもが小さい頃って今だけですし。

    どれくらいの支出があって年間貯金どれくらいできるのか、いつまでにいくら貯めたいのか分かってたらいいかもですね!そしたら、今これだけ給料減っても大丈夫だな~とか分かるので😊

    • 1月13日
3人ママ☆

40年ローンにボーナス払いにとなると扶養内だと厳しいかなと思いました😥旦那さんが上がっていく見込みだとしても、おそらく正社員共働き前提として組んでるのかなーと思いますし💦
教育費は家庭によりけりだとは思いますが、小学生になると習い事費用かなりかかります💦食費被服費レジャー費も…そうなると貯金出来なかったり我慢することが増えるのかなと💦今度は金銭面で関係が悪化しそうな気が…
今フルならば、正社員時短勤務にするとかフルパートとかじゃないと厳しいかなと…😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり厳しいですよね。
    ご意見ありがとうございます🥺
    小学生、費用結構かかるんですね。
    確かに我慢することが増えそうですね😣💦

    今の職場は遠いのと、責任が重くのしかかってる状態が続いてるのでそういう理由でも辞めたいです。
    私の性格的に正社員でバリバリより、責任少なめで気楽に働く方が合ってるので、家の近くでのフルタイムパート、考えてみようかなと思います。

    • 1月12日
  • 3人ママ☆

    3人ママ☆

    遊園地にしてもホテル宿泊代にしても小学生になると料金あがりますからね😭習い事はお友達がやっていると僕もやってみたい!とか言い出したりします…💦

    職場遠いのは大変ですもんね💦通勤時間は短いにこしたことないと思います😫責任感ある仕事は私も中堅立場なので分かります…プレッシャーもありますもんね😵‍💫
    近場でフルパートを探してみるのが良いかもですね💡😫

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに色々お金かかってきますね💦
    子ども2人いると2倍ですしね。

    近場でフルパートが1番現実的かもしれないです🥺
    ありがとうございます。もう少し考えてみます!✨

    • 1月13日
あいうえお

現状で年にどのくらい貯金ができていて、扶養内パートになったとしたらどのくらい貯金のペースが落ちるのか具体的に試算してみてはどうですか?
40年ローンということは、定年超えても払っていかないといけないと考えると、繰上げしていかないと厳しいですよね💦?
今の職場が時短、遠いということであれば、近場で正社員で探してみてはどうでしょうか?
パートとボーナスが出る正社員では大きく変わると思いますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、そこを明確にしてから行動したほうが良いですよね。
    住宅ローンは、夫の退職金で一括返済しようかなと💦
    老後の資金は、親から貰える土地などがある予定なのでそれを頼りにしています😣
    やはりボーナスは大きいですよね…
    もう少し考えてみます!ありがとうございます🥲✨

    • 1月13日
ゆき

事務なら、在宅リモートで働けるとこ探してみるのもいかがでしょうか🤔
東京の案件だと時給もそれなりにあるのと、働く時間自由なとことか、子供での急な休みOKとか多いですよ✨️
リモートめちゃくちゃ気楽です😂

雇用形態は正社員じゃなくなっても年収200万〜300万は稼げるとこの方がよいかなと⸜🙌🏻⸝‍

お金→時間→心の順で余裕ができるそうですよ🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    在宅リモートは通勤時間ゼロなのでその分働けて、1番理想的ですね😳
    今色々探してみてるのですが、どれが良いのか全然分からなくて…
    でも事務経験しかないのでPC使って事務が出来たら良いなと思ってます。
    もっと探してみます!ありがとうございます🥺✨

    • 1月13日
  • ゆき

    ゆき

    私は使ったことないですが、ママワークスで働いてる人ママリでたまにみますよ!
    在宅ワークで事務案件見つかったら1番理想的かなと☺️
    とりあえず条件あいそうなとこ申し込みして面談してみて不安なとこ全部聞いてみるといいですよー!

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    調べてみます🥹✨
    情報助かります🙇‍♀️

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

35歳から40年ローンならパートは無理です🥹仕事を辞めたいなら転職しか選択肢ないかなと思います。
理由は分かりませんが、正社員でないなら旦那さんを追い詰める行為になりそうだし、旦那さん倒れたら終わりだからパートしたいなら全部をかき集めとかでなく2000万貯蓄ならパートの選択肢もあるかなー?とは思います。
曖昧程度です。
今は習い事しても金額少しだけど5年10年後って怖いですね😱
教育費以外に全てが物価高、それを踏まえて検討していくかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    奨学金ってすぐに振り込みされなくて入学後だから先に入学金と一年分一括(半期に一度か)払わなきゃだし、滑り止めを一旦払った上で本命受験も控えるからすぐ百万単位飛んでいかれますよ😭
    受験料も高いし塾代もこわいです。

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…😔やはり現実は厳しいですよね。
    30半ばで家建てといて扶養内パートは少し甘えすぎな考えだったのかもしれません。
    もう少し考えてみます。ありがとうございます🥺✨

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ甘えというかただただ4500万ローン、これから40年という金額が重すぎて私は1人に負わせたくないなと思いました💦都会は交通費掛からない分すごいと思いました。

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

わたしは楽観的な考えだと言われるかもしれませんが、旦那さんの給料+扶養内パートで750万ほどならやっていけるのではないかと思います。

我が家は恥ずかしいですが、2人とも正社員で合わせて750万ぐらいです。
そして今私が育休で給料はなく育休手当のみです。年子で連続して育休中なのですが、2年半は旦那の給料と育休手当で生活出来てますし、急な出費で貯金出来ない月もありますが、そんなカツカツした生活じゃないです。旅行とかは行けてませんが、外食もしますし、欲しい物も買えますし、平均3万程は少ないでしょうが貯金出来てます。

住宅ローンも4200万円、毎月13万払ってます。
ママリさんに比べ貯金は100万程しかありません😅

時短勤務でも通勤2時間でしたらフルタイムと一緒じゃないですか😭お疲れ様です!

私だったらお金は子供が中学生くらいになったらフルタイムで頑張って稼ぎます!
今はお互い正社員で働いて時間がなく家族の関係悪化なんて…家買ったばっかりなのに悲しすぎます。

家庭によって色々事情があるでしょうから絶対大丈夫とはいえないですが、ママリさんの考え通り下の子が小学生になって落ち着いたころ正社員かフルタイムパートでもいいかと思います。
住宅ローン、ボーナス払いもあるようなので出来たら正社員がいいですが、その分責任も出てきますから悩み所ですよね😅
詳しい事情を知らず綺麗ごとかもしれませんが、今まで頑張ってきたんですから少し家庭中心に切り替えてお互いに思いやれる家庭作れたらと思います。
お金は働けば貰えますし、子供は大事で可愛いですが、最低限の衣食住整えてあげ、見守るぐらいにして、なんでもかんでも親が与え親に幸せにしてもらうのではなく、自分で幸せなる力をつけさせる事も大事だと思います。
あまり無理せず今しかない子供との時間過ごすのは悪い事じゃないです。
子供はママリさんと一緒にいれる時間が増え凄く嬉しいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント嬉しいです😭ありがとうございます。
    リアルなお話お聞きしたかったですし、やっていけてるということを聞けてとても勇気が出ました🥲

    贅沢し続けたいわけではなく、少し節約も楽しみながら普通に生活出来るのが理想です🙇‍♀️
    綺麗事でもなんでも、自分自身と家族の幸せが1番なので、1番自分に合う働き方を見つめ直してみます。
    前向きなご意見、ありがとうございます😭✨

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ここ見て皆さんそんなにしっかり貯めてるんだ😳自分はちょっと楽観的過ぎかなと思ってます…😅補足ですが、子供のお祝いや児童手当等、子供のお金は手を付けず貯めれてます。
    ママリさんのように年収合わせて750位で住宅ローン10万、子供2人っていっぱい居そうです😊
    無理して家庭崩壊だと本末転倒なので、ママリさんに合う働き方見つかるといいですね😊

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、ここの方達が皆さん凄く考えていて現実的でびっくりしました💦
    自分の考えが甘すぎたのか…とも思いましたが、はじめてのママリさんのように言ってくださる方もいるので、自分が納得いく形に落ち着きたいと思います。
    ありがとうございます😭✨

    • 1月13日