
滑り台での息子の行動について悩んでいます。ルールを守るよう教えているのに、他の子に押されて滑り出してしまい、主人はそれを止めませんでした。私の対応は神経質でしょうか。
滑り台での出来事について質問があります。
息子にはずっと逆走禁止、前の人が滑り終えてから滑ること、順番は守る。と教えて来ました。
今日主人が息子に付いてローラ滑り台で遊ばせていた時のことです。
私は荷物があったので下で見ていたのですが、滑り台に行く途中にある丸太橋で息子の靴が脱げ、後ろにいた主人が拾っている間に息子は滑り台の乗り場まで先に行ってしまい、そこで靴が無いことに気づいて主人のところに戻ろうとしたのですが、息子の後ろに5-6歳くらいの2人組の子が居て、早く滑ろと急かされ押されて、戻れないまま滑り出してしまいました。
戻りたい息子は「靴が無いー!パパ〜!」と泣き叫んで居るのですが、追いかけるようにその2人の子が滑り出して息子を足で押しながら滑り始めてしまったのです。
戻れない、押される、パニックになった息子は叫び続けて助けを求めているのですが、主人はその2人を止めることもせずに傍観しているだけ。
私が急いで滑り台に駆け寄り、押している2人を手で止めて「ちょっと待って!押さんといて!なんで滑って来たん?待たなあかんやろ?!」と注意しました。
それでも止まりません。
その子たちの親は近くにいませんでした。
その後主人からは「あれぐらい平気やろ、よくある事や。」と呑気な発言をされて腹が立ちました。
息子にはちゃんとルールを守るように教えているのに、今回のことを良しとしてはダメでしょう?息子が同じことしてても笑って見てられるわけ?と返したら神経質過ぎると言われました。
私が間違っているでしょうか?
高さのある滑り台だったので、パニックで落ちたり怪我をしたら大問題だと思いました。
- むーたん(3歳5ヶ月)

玄米茶
靴がないことは後ろの子供にはわからなかったのかなと思います。
もうその子達が後ろに来ることはないですし私は腹は立つけどそこまで思いません。

ところかまわず
5.6歳の子が、小さい子が滑ってるのに、後ろから押すなんて信じられないです。本当に怪我につながりかねないです!わたしなら、パパかママはどこ?って聞いて、こんな危険なことしていたので注意して下さいって言っちゃいそうです。
たぶん普段から親に放置されてるから、そんな自己中なんでしょうね。びっくりしました。
お子さんは怖い思いをされて気の毒ですね😭公園が嫌いにならないと良いですね、、

はじめてのママリ🔰
双方の考え方わかります。
我が子が危ない💦焦りますよね、まだ3歳ですよね。。コワイです😵
でも園に行けば保育士も全て見れるわけじゃなく、年長児と遊ぶこともあるだろうし同じことがあると思います(私の友達の子、ジャングルジムで押されて落ちて骨折)
なので、不意に何かされる経験がたくさんあれば受け身やかわし方、何より動じないようにはなるとは思います🤔

♡
やー、滑り終えてからだし早くと急かしてくるのもありえないですね🙄私は口出したむーたんさんが間違ってると思わないです🙆前滑り台に立ち乗り?みたいなしてる子がいて夫が怒ったらしいんですよ。危ないし小さい子が真似したらいけないからやめなって。したらその子の親?祖母?がうちにはうちのルールがあるんで口出すなって言ってきたらしくて、、本当いろんな人がいるので親が気をつけて見てないとですよね🙄
息子くんのその時の状況を考えるとこっちまで不安な気持ちになって可哀想です😢
コメント