※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間に6歳の子供が救急車に乗る場合、母親が行くべきでしょうか。それとも父親が行くべきでしょうか。下にまだおっぱいを飲む子もいて、夜中に泣くことがあります。父親は夜11時まで仕事で、朝は9時に出ます。

こういう状況は誰が救急車乗るべきですか?

6歳子供が夜間救急車に乗る場合、お母さんが行きますか。それともお父さんがいきますか?
ちなににまだおっぱい飲む子も下にいて夜中に起きて泣きます。
お父さんは仕事が夜11時くらいまでで、朝は9時に出ます。

コメント

はじめてのママリ

赤ちゃんがミルクOKならお母さん救急車、お父さんは子守

ミルクNGならお父さん救急車、お母さん子守じゃないかなと思いました

いずれにしよ、お父さんにはお仕事休んでもらうことも必要かなぁと思いました!

はじめてのママリ🔰

仕事休めないならお母さんが乗ります。

ママリ

べきとかはないですが、私なら私が乗ります
赤ちゃんがミルク飲まないなら父親に乗ってもらいます
救急車に乗るレベルの時は仕事に行かないと思うので、下の子を任せられるかどうかで動きます

かなや

車は所持していますか?もし持っているのであれば、救急車にはどちらかが乗って、車でもう片方が赤ちゃんと一緒に病院に行くのがよいと思います。

救急車にのって入院にならなかったら、帰るための手段も必要なので…

deleted user

救急隊の人や病院についてからも症状を伝えないといけないのでその現場を見てた人ですかね🤔