
夫への不満が多く、離婚を考えていますが、子供のために踏みとどまっています。夫の態度や行動に悩んでおり、将来の離婚について考えています。子供が何歳になれば離婚の影響が少なくなるのか知りたいです。
【夫への愚痴です。】
子供達が小さいので離婚はできませんが、本来なら離婚したいくらきに夫が嫌いです。嫌いな理由としては、以下の通りです。
・添加物などを極端に嫌がり、自分は作らないくせに料理にいちいち文句をつける(もちろん感謝の言葉はない)
→サラダ油、小麦粉は使うな、白い砂糖はだめ、カット野菜はだめ、コンビニだめ、等々
・共働きですが平日は私がワンオペ。土日も夫は自分勝手に予定を入れるので私がワンオペになりがち。
・子供の習い事送迎は私
・私は夫に子守をお願いしても結局同居の義母に任せる
→この義母がまた息子のために色々するので夫は何もできない人間になっています。
・子供が公園で怪我する(たんこぶをつくる等)と、私を思いっきり責め立てて「何で見てないんだよ!」と叱責。子供たちの前でも私に対して「ふざけんなよ、いい加減にしろよ!」と暴言を吐く。
学歴も勤務先も年収も私より低い夫です。どちらかというと私が家計を支えているのにその感謝すらない、むしろ「俺は金出してる!」と言ってまったく話になりません。
なぜこんな人と結婚したのか、自分の判断力の低さに愕然とします。なぜ付き合っている時に気づけなかったのか。でも子供達は可愛いです。離婚すると子供達が悲しむのでできません。子供達が何歳くらいになれば離婚しても傷は小さく済むでしょう、、とりとめもなく、すみません。
- りりー(2歳6ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
お子様たちが旦那さんをパパとして慕ってるのでしょうか?日頃からの関わりが薄いような気もするのですが。
離婚すると悲しむ、って表現は自分の思い込みではなく、おこさんたちから何か言われたりしてるんでしょうか?

.
離婚すると子供達が悲しむので出来ません→
それは成長すればするほど悲しみますよ。。
これから益々パパとの絆も出来上がるので。
出来るだけ小さい時がチャンスです。
-
りりー
たしかにそうですよね、盲点でした💦小さい時なら傷は浅くすみますよね。
- 1月12日

退会ユーザー
そもそも、何が良くてけっこんしたのかがわからないなら要る意味ないかも
-
りりー
ほんとそれです、もはや結婚してよかったことは子供達が生まれたこと、それだけです。それについては感謝ですが、逆に言うとそれ以外ないです。
- 1月12日
りりー
私の思い込みがあるかもしれません😭子供達は土日にたまに公園に一緒にいくと「パパと遊ぶの楽しい!」と喜んでいるので勝手にそう思っていました。。。日頃の関わりが薄い分そう思ってるだけかもですよね。