
子育てに不安を感じており、周囲と比較して自己評価が低くなっています。病院での相談も満足できず、神経質になっているのか悩んでいます。
最近、子育てに向いていないかと思うことがあります。
うまくいかないことがおおく不安です。
初めての子でちょいとした変化にも不安になり
すぐ気になれば病院にいきます。
しかし、病院の先生もあまり聞かれると困るのか
最低限のことだけつたえ終わりにされてしまいます。
私が神経質すぎるのか考えます。
また周りの子はズリバイしているのに
自分の子は8ヶ月になりますがしてなかったりすると
自分が悪いかとせめたりしてしまいます。
- はじめてのママリ🔰

夢
まず、心配なので先生に沢山聞くのは悪いことではありません‼️子供の命の責任がありますからね☺️
でも向こうも忙しいので、簡潔に聞きたいことを聞くは徹底したほうがいいかな?と思います‼️
私もものすごく聞きまくって、調べまくってるのもあると思うけど、病院ではなるべく簡潔に伝えるようにしてるので、『お母さんは医療従事者の方ですか?』とか『同業ですか?』って聞かれるようになりました😅
でも、それくらいしないと心配なんですよね😭それくらいでいいと思います‼️
ズリバイしてないのは自分のせいではないです!その子の個性です‼️どれだけしてほしくなくても、めちゃくちゃ早くにする子もいれば、してほしいのに全然してくれない子もいます!!なんならズリバイ通り越して、掴まり立ちする子もいます☺️
周りと比べるのではなく、その子が昨日より出来てるところをみつけて、ゆっくり見守ってあげてほしいです!!
コメント