
妊娠後期で体調が優れず、上の子と向き合う余裕がないのは甘えでしょうか。最低限の家事と育児で精一杯です。
2人目妊娠中の今、上の子としっかり向き合える期間だから今のうちに上の子としっかり向き合って!と先輩ママからよく言われるのですが暑さのせいなのかわからないのですが妊娠後期でも気持ち悪さとだるさがおさまらず、絵本読むので精一杯です…。
私は甘えてるでしょうか?
毎日胃の圧迫と吐き気でしんどくて夫と上の子に申し訳ないのですが最低限の家事と育児で精一杯です😭
上の子は年少々で幼稚園行ってくれてるのがすごく有り難いです…。
- 姉妹ママ🔰(妊娠37週目, 2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2人目出産後、確かに2人目産まれる前にもっと向き合えば良かったかなと思ってます。
わたしも周りの先輩ママに言われましたが、なんせ妊娠後期😇そのときは保育園毎日行ってくれてありがたいと思ってました(笑)
余裕なんて無かったです、しんどくて😂
産まれてみてからああ、あのときは、、と思ってしまいますがそこはしょうがないですね🥺

はじめてのママリ🔰
2人目生まれたからって上の子との時間が全くなくなる訳ではないので体調と相談しながらでいいと思います😊
下の子をパパに預けて上の子との時間を取ることもできますし、下の子がもっと大きくなれば一時保育に預けて上の子は幼稚園休ませてデートすることもできますよ!
妊婦さんは人によって体調が全然違うので他の人と比べなくて大丈夫です😁
上の子をぎゅーってして「大好き」ってたくさん言うのも効果的だと思いますよ😆
-
姉妹ママ🔰
そうですよね、上の子との時間が全然なくなってしまうわけではないですもんね😊
主人も私も自分が下の子の立場なので上の子の立場がわからず…。上の子が寂しい思いをしないように気をつけていかなければならないなと思っているので、自分の体調と相談しながら上の子とスキンシップしたり、下の子が生まれてからも上の子との時間をとったりしていこうと思います!
コメントありがとうございました✨- 6月26日

はじめてのママリ🔰
自分のなかで全力を出せば、それで少なくとも後悔はしませんよ。
きついなかでも精一杯やったと思ってれば、思い出すこともきっとないです。
けど自分のなかで言い訳を重ねて「手を抜く」ことがあれば、10年20年たった時もきっと後悔すると思います。
でも育児って、ずっとその繰り返しですよね😭
-
姉妹ママ🔰
そうですね、育児の面で「あの時こうしていれば…。」って後で思うことってきっとどのママもあるのかもしれませんね。
倒れない程度にもうちょっと頑張ってみようと思います。
コメントありがとうございました!- 6月25日

ままり
回答になってないのですが全く同じ状況でわたしももっと娘と向き合わなきゃなあと反省しているところでした😭
上のお子さんの月齢も妊娠週数も近いですね!2歳児なかなかえぐいですよね…
下の子産まれてから赤ちゃんファーストになるのは間違いないのでお互い今少しでも頑張りましょ😭♡
-
姉妹ママ🔰
上の子も下の子も年齢近いですね😊
毎日暑いですがお互い頑張りましょう✊
コメントありがとうございました!- 6月26日
姉妹ママ🔰
やっぱりあの時もっと向き合えば…って思うものなのですね。。
もうちょっと頑張ろうと思います💦
コメントありがとうございました!