
来年度、息子を特定の男の子から離してもらうよう先生にお願いしても良いでしょうか。息子はその子たちとの関係で学校に行きたくないと言っています。
来年度は、もし可能ならクラスを離して欲しいと先生にお願いしてもいいでしょうか。
過保護すぎますか?
小4の長男、4年生になってから2度ほど学校に行きたくないと言い出す事がありました。朝になるとお腹痛い、学校休みたいと。
原因は同じクラスの特定の男の子2人です。
2人とも我が強い性格で、キツい言葉を使うので息子以外の他の子にもいろいろ問題を起こしています。
1度目は先生に間に入ってもらい、解決?一度落ち着きました。
2度目は冬休み直前で、そのまま冬休みに入ったため先生には言っていません。
先生や息子から話しを聞くと息子にも悪いところはあるので、お互いがストレスなく過ごせる関係でいられる距離感を保てるといいよね、と息子と話し合いました。
たぶん性格が合わないんだと思います。
息子に特にあたりが強いようで。
今まで1度も幼稚園や学校に行きたくないと言うことがなかった息子が行きたくないと言っているので、だいぶ行きたくないんだと思います。
その2人とはスポ少も一緒で、スポ少ではスポーツの話しをするし、嫌だけど話しをしなくても他の子と一緒にいれるから大丈夫なようです。
スポ少も学校も近い距離だと、確かにしんどい部分はあるのかなと思ったり🤔
- はじめてのママリ🔰(6歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
長男は、いじめに3年間耐えました😔
クラス替え希望を伝えるのは可能ですが、残念ながら可能性は低いです。。

はじめてのママリ🔰
希望が通るかは分からないですが、何もしないよりはお願いしてみた方が良いと思います。
確か2月には翌年のクラス分けが確定してしまうので、言うなら今のうちです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですよね、ダメかもしれないけど何もしないよりは良いですよね
2月には確定してしまうんですね。
それなら今月中に言ったほうが良いですね。週明け早速先生に相談してみようと思います🥺- 1月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
お子さん3年間いじめに耐えてたんですね🥺今は落ち着いたということでしょうか。
可能性は低いかもだけど、やっぱり言うだけ言ってみようと思います。
はじめてのママリ🔰
そうですね😔3年間耐えてました💦
どのように交わすか、言葉の引き出しを沢山増やしてあげ、悪口を言われた時どのように返したら相手は面白くないのか日々お練習をしました!
トラブルがうちだけでは無くなり、他の保護者からの意見もあり、来年度からようやく1年毎にクラス替えをすることが決定しました。
4年かかりましたが、毎回クラス替えあっても関わりはあるので、やっぱり息子さんの対応する能力のレベルアップも必要だと思います🔥
かなり勉強して毎回テストでは100点を取り、何も言われないように頑張っています。
スポーツも毎週公園や体育館に付き合い特訓した時期もありました‼️
自信を持てる強みも必要でした😊