
夜間の授乳について、旦那が起きないことに不満を感じています。旦那は起こされることを望んでいるようですが、私が起こすのは納得できません。どう思いますか。
完母で育てています。夜間の対応はおむつ取り替えて、授乳。終わったら割とすんなり寝てくれる子なのですが、たまに寝付けずぐずるときがあります。
夜間の対応はミルクなら旦那に代わってもらっても良いかなと思っていますが、授乳は私なので基本起きなくて良いよと言ってます。再入眠できず私の睡魔が限界の時は起こして代わってもらうのを頼むことがあるかもと話してあります。今までは1.2回ほどです。
夜間ギャン泣きした時にたまに旦那は目を覚まし、「大丈夫?」と声をかけるのが2.3割。一瞬むくっと起きて、携帯で時間を確認して何もせず寝に入るのが4割。泣いてても気づいてるのかわからないけど、赤ちゃんと反対側に寝返りして寝てるのが3割程度。
世の中の旦那さんはミルクやらやってる人もいるみたいな話をしたら、やることないから起きないだけ。とイラつかれました。私が起きたタイミングで起きろと言いたかった訳ではないのですが、、、
そしたら夜中の授乳の時に、いいから起こして。と言われました。なんで私がわざわざ寝てる旦那を起こして機嫌悪くなり眠たいと言われるのが分かってることを自分からやらなければならないのでしょうか。もし夜中起きてもらうとしたら、私が起こすのではなく自ら起きてくるのが普通なのでは???と疑問でいっぱいです。
- るな(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ウチの旦那かと思いました笑
完母で同じく育ててますが、夜中娘が泣いても起きないか、携帯の時間確認するか、「どうしたのー?」と声をかけて娘に手を添えて眠るだけ😅
なぜ起きれないのか聞くと、「男は起きれないものやから仕方ない」と開き直ってます笑
将来娘に嫌われたらいいと思ってます笑

はじめてのママリ
よく男性は起きない!ママは泣き声の寸前でも目が覚めるのに。といいますよね🥺
うちも最初は毎日泣いたら起きてくれてました。が、1日起きれない日があって、いつも起きてくれてるし私が飲ませられるしと思って起こさなかったらそれ以降起きれなくなりました😂
起きなくてもなんとかなるって身体が学習しちゃったんだと思います。
不機嫌になろうがこの際関係なく、ママの寝不足の方が大変なので起こしていいと思います!
不機嫌になって眠いと言われたら、私もー!!と言って寝てみてください💪🏻
-
るな
そうなんですよね。1人じゃなくてママがやってくれるからって安心感があるんでしょうね。
機嫌悪くなると言動と態度にあからさまにでるタイプなので、わたしもイラついちゃうんですよね、、、難しい、、、- 1月12日

momo
子供二人完母で育てました
夜は起きないです
起きられても何もすることないし逆に眠そうにされて
イライラしてしまいます🥹
夜間起きて欲しい
対応して欲しいなら
夜だけミルクにするか
搾乳したのを飲ませるようにするかだと思います💦
男の人は起きない人が多いと思うし、私は最初から求めなかったです😅
-
るな
そうですよね。わたしも眠そうにされるの見るとイラついちゃうので、限界だったら起こして代わってもらうからいいよって考えでした
それより休みの日の昼間の対応変わってくれた方が助かります泣- 1月12日

ままり
今朝の我が家の会話かと思いました笑
起こしてって言われたけど、気づいて起きなよ、って何度も思います。
今日は夜中何回も泣いていたのに、1回だけ起き上がってすぐ寝ました、、😇
「私が対応していたから必要ないと思った」だそうです🤷🏻♀️
夜間の夫には期待せず、休日の家事をお願いしています。
-
るな
ほんとに同じですね笑
最近旦那の気になることが多すぎて、ママリで吐かせてもらっちゃってます泣
休日家事してくれるのうらやましいです。うちはお風呂掃除以外の家事もほぼ全て私がこなしてしまっています、、、- 1月12日
-
ままり
なぜか掃除は好きなようでやってくれます!
料理は全くしないですが、できそうな家事は指示出してやってもらってます笑- 1月12日
-
るな
元々掃除担当にしていたのですが、仕事の日に掃除機かけるとしたら子どもが寝てからの時間帯で迷惑なのと、朝は仕事行く前まで寝ていたい人なのでできず、、、
もう少し旦那に家事をさせなきゃなとは思ってるんですけど、自分でやってしまっています、泣- 1月12日
-
ままり
夫が仕事の日は家事は全部私ですが、息子が1人でも機嫌良く遊んでる時に適当にしかしてないです笑
平日はるなさんの無理ない範囲で緩く家事して、土日に旦那さんに手伝ってもらいましょう☺️- 1月12日
-
るな
機嫌のいい一瞬で家事こなしてます笑
休日は旦那を頑張って使えるように仕込みます、、、- 1月12日
るな
同じですね。私も里帰り直後に旦那と話した時に、男は鳴き声が聞こえない性質らしいよって言われて、起きる気ないんだなって思ってました笑
私も子どもがママっ子になってくれたらいいなと内心思ってます笑