
義家族の訪問計画について不安を感じています。生後2ヶ月未満の子どもに7人が訪問することがストレスや感染症のリスクを心配しています。旦那の理解も得られず、相談できる相手がいない状況です。どうすれば良いでしょうか。
義家族の訪問について相談させて下さい。
少し長くなります。
現在37w、今月末出産予定の初マタ妊婦です。
子どもが生まれてからの義家族の訪問についてです。
私たち夫婦は関東在住で、義家族は九州在住です。
先日いきなり旦那に義母から連絡が来ました。
・3月中旬に私たちの家の近くのホテルを予約した
・義両親➕義兄家族(大人4人➕子ども3人)の合計7人で私たちの子どもの顔を見に行く
※義兄夫婦の子どもには現在、生後半年未満の双子も含まれています。
これらを私たち夫婦に何にも相談も無しに勝手に計画されていてホテルの予約までされました。
私たちの家は賃貸アパートなので正直言って人間7人が入るスペースはありません。
ましてや双子のミルクやオムツはどうするつもりなのかそういうのも何も聞かされてません。
義家族の勝手な都合とワガママで決められて激怒した私に旦那はまるで義母の肩を持つような発言ばかりして、それすらもイライラしました。
まだ私の子どもが健康体で生まれてくるのかも分かってない状況だし義家族が訪問する頃の私と子どもの体調やメンタルがどうなってるのかもさっぱり分かっていないので正直本当に迷惑です。。。
なんで母子のことを第一に考えてくれないのか理解出来なくて一気に義家族が生理的に無理になりました。
里帰りや実母のサポートなどせず、旦那の育休が終わったらワンオペになるし第一子なので正直私が正常な?メンタルを保ててるのかも不安です。
私の心が狭いのでしょうか…?
3月中旬なんて生後2ヶ月未満ですし、もし予定日超過したら1ヶ月健診が終わってすぐです。そんな状態の我が子に一気に知らない人間が7人も訪問してきてストレスになったりしないか、感染症などは大丈夫なのか、などなど不安は尽きないです。。。
ここまで読んで頂きありがとうございます。
私自身が実母と不仲のため、あまり相談できる人がいないのでここで相談させて頂きました。
もし良かったら皆さんの意見を聞きたいです。
- まるこ(生後2ヶ月)
コメント

しろくろ
無神経な方たちだと思いました💦
田舎の方だから産まれたらすぐ顔みたい!とかですかね💦
義両親は分かりますが、義兄家族まで?!とびっくりしました😱
産後はたしかに産んでみないと分かりませんよね。
私は結構なんでも大丈夫だったので産んですぐ義母泊まりに来るのも大丈夫なタイプです🫢

退会ユーザー
いやいや…絶対なしですよ🙅♀️義兄の妻もなぜに止めない?赤ちゃんいるなら分かるだろ…絶対観光したくて来るパターンですよ、それ💦
こちらがいいよと言うまで、断固拒否でいいと思います!
-
まるこ
義兄の嫁も何考えてるのかさっぱりわかんないです。1歳未満の双子連れて旅行なんて正気か?と思います。
私は断固拒否してるんですけど、旦那がいいように流されてる現状です🥲- 1月12日

はじめてのママリ🔰
うちの義実家もそんな感じでしたよ。かなり迷惑ですよね。
義実家からしたら嫁は他人なので体調のことなんか心配してくれないです。
うちも旦那は義母の肩もっていました。
出産は体にダメージがきます。
メンタルも落ち込みやすくやることもあります。義母も出産経験者ならもう少し気を遣えないの?と思いますね。とりあえず義父母には、短時間できてもらって義兄家族はお断りした方がいいと思います。
-
まるこ
本当に迷惑です‼️他人って思われても仕方ないとは思いますけど、無責任すぎるというか強引すぎるというか。
義母も義兄嫁も出産経験あるくせにこういうことするんだ。と幻滅してます。
義父母も義兄家族もホテル予約済みだから!と言い張ってます😅- 1月12日

はじめてのママリ🔰
無理すぎます😨
有り得なさすぎてドン引きです😨
旦那さん、義母の肩を持つなら1人で7人の相手してこい😡写真で子どもの写真送ってあげるから。
旦那だけそのホテルに追加で。
無理ですよ生後2ヶ月弱の時なんてまともな睡眠取れないし、神経張り詰めて過ごしてる中7人?ふざけんな。
すいません言葉が悪くなりました😭
-
まるこ
ドン引きで言葉を失うってこういうことなんだな、と思いました😭
その案めちゃ良いです😂我が子の写真だけ送るからおもてなし1人でやってこいって感じです✋😇
全然良いんです!むしろ強く言ってくれてありがとうございます😭嬉しいです🥹- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
それか、来てもいいけどおもてなし絶対しない、すっぴんパジャマ姿で出迎えるのはどうでしょう😂
相談されてないんだから、おもてなしする必要ないですし、こんなんですけど上がってどうぞ〜食べ物飲み物無いので好きに買ってきてください😀って言うのはいかがでしょうか😂
義兄夫婦のお嫁さんも言えない立場なんでしょうね可哀想に😭
どうにかお断りできますように🥺- 1月12日

ゆちゃ
うちの義母も同じことをしました。私たちは関東、義母は九州在住です。
絶対に断った方がいいです。
産後すぐに私が腎盂腎炎になり体調を崩して入院することになったのですが、退院して1週間後に押しかけてきました😓体調もきついのに5日間も滞在して旦那を足に使って観光したり連れ回してその間ずっとワンオペでした。
産後は何があるかわかりませんし、想像している以上に体力勝負でメンタルも不安定になると思います😣授乳間隔も短いですし、他人がいるとかなり気を使うと思います、、
産まれてから体調と相談して時期を先延ばしにするのか、予定通り来てもらうのかご自身の体と相談するのも良いかもしれません😵💫
-
まるこ
産後に腎盂腎炎ですか…大変でしたね😭😭
それはめちゃくちゃキツかったですよね、、、
義家族訪問中に授乳の時間になったらどこで授乳すればいいのか?と考えてます😭母乳で行くつもりなので、、、
もう義家族としては3月中旬に訪問するのは決定事項らしいです。こちらに何も相談せず決行するみたいです(泣)- 1月12日

はじめてのママリ🔰
絶対嫌ですね。
3月中旬なのでインフルも落ち着いていると思うけど、もしまだ流行っていたらとそんな大人数で来られるの怖いです。
産後1ヶ月なんて寝不足の時期だし、家事まで手が回らない時なのに掃除したり無理ですよね。家に来て30分とかで帰ってくれるならいいけど下手したら朝から夜まで居ますよね。
-
まるこ
今年インフルすごいですもんね、、、5類に移行したけどコロナもありますしね💦
掃除は盲点でした…もう色々と無理すぎて発狂しそうです😭こんなこと計画するような人たちだから30分〜1時間で帰るとは思えないです(つД`)ノ- 1月12日

はじめてのママリ🔰
ホテル予約済で来るのがもう確定ならキャンセル出来ない前日か2日前に、インフルかコロナになっちゃってって嘘ついて家に上がらせないか、それか家に来ても1時間くらいで帰られせるならいいよってこの2択ならどっちがいい?って旦那に言います。
勝手に一言もなしで決めたんですからそれくらい強く言っちゃいましょー!
私は義理親にこの家では嫁の私が決定権あるからァ!!って分からせないといけないくらい図々しい田舎もんタイプなので
嫌われてもいい覚悟で毎回頑張って対抗してます🙄笑
-
まるこ
それ良い案かもしれないです^_^!!
強く出ていいですよね??😂さすがに私のことを舐めてると言うかなんと言うか💧笑
ぶっちゃけ私も親族付き合いとかめんどくさいしどうでもいいと思ってるので、嫌われる覚悟で行きます!😅- 1月12日

はじめてのママリ🔰
うちの義両親もそんな感じで産後距離を置くようにしています。
・生まれて1週間と1ヶ月の2回泊まりに行ってもいいかと言われてなんとか1ヶ月後の一回の泊まりだけにしてもらった。(賃貸なので狭いのにホテル代をケチってうちに泊まり)
・娘が生後4ヶ月の時の年末年始(コロナもかなり流行っている時)に義実家近くのホテルを何の相談もなく勝手に予約された。しかも全員同じ部屋、義弟も一緒。
絶対に断った方がいいとおもいます。
一度受け入れてしまったからその後も図々しく言ってくるのだなと思い、今はきつく突っぱねるようにしています。最初の対応が肝心だと思います!
まるこ
いやあ…私もよく分かりませんがどうやら主に計画してたのは義母と義兄のようです。
義兄家族はほんと理解不能ですよね。
そうだったんですね😂😂私は色々と気にしいの性格なので厳しいと思います(笑)