
小学生から塾に通う理由は何でしょうか?私の時代は高校受験のためでしたが、今は中受しない子も多いと知り驚きました。
中学受験はしないけど小学生から塾に通わせる理由はなんですか?
私の時代は高校受験のために中学2年生くらいから塾へ行く子が多かった印象です。
今は中受しなくても小学生から塾へ行く子が多いと知り驚きました(^_^;)
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
学校の授業についていけるようにですね

ひろ
万が一後から子供が中受希望し出した時のためにひとまず行かせておく、と聞きました。
高学年になってから急に中学受験したいとか言い出しても既にカリキュラム半ばなので間に合わないそうです。

ゆきまろ
アラフォーですが、私の子供時代でも小学校高学年〜は塾行く子がほとんどでした😮早い子は低学年から。なのでそのくらいからと漠然と考えてましたが小学校のベースができてないと中学から一気に遅れをとるからですかね🤔🤔

咲や
小学生が勉強する内容が増えているからですね😅
先日、塾の勧誘で聞きましたが、今の小学生の方が授業の単元数が多く、昔は上の学年でやっていた内容を早くやっていたりします
Z会を小3長男にやらせていますが、毎月違う内容の単元やってますしね

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
高学年(小6 3月くらい?)から行き出した近所の子がいますが、低学年から今まで利発な感じで高校受験に向けてなんだなと思いました👀
補習塾でもなく中受塾でもないなら、その先かなと。

マロン
2人とも中受ではない塾に通わせています。
中1から内申点が入るのと、学習習慣つけれて教科書以上に応用問題も解く力つくので通わせています。
コメント