※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那は2人目を望んでいますが、私は考えていません。兄弟を作ってあげたい気持ちが葛藤しています。アドバイスをいただけますか。

旦那の言動や行動などからもう2人目考えていないです!
旦那は当たり前のように2人目の話しますが私はもう一切考えてないです!
しかし兄弟作ってあげたいとか親のエゴとも思いながらそこだけがどうしてもひっかかります、
こんな私にお優しい方、
何かアドバイスください!🥹

コメント

さあた

何が原因か分かりませんが
旦那さんが無意識でその言動をしている可能性もあるので
話し合ってやめる改善するで2人目って感じでも難しいですかね?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の友人との遊び方、(泊まりでの遊び)を話し合って改善する気がない、育児に協力的ではないことからもう旦那とそういった行為をするのも嫌になりました🙃

    • 1月11日
  • さあた

    さあた

    それを理由に2人目を作る気はない
    でも改善してくれるという考えになってくれるなら
    協力的になってもいいと言わないと変わらないですねー
    そういう人は🙄🙄

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそれですね、泊まりで遊んでる時点で2人目は100パーなし、アンド当たり前に遊んで感謝もなし非常識すぎて言葉を失います🙃

    • 1月11日
  • さあた

    さあた

    当たり前、もしくは好きで主さんが家事育児をしてると思ってる節ありますよ😂
    そういうのはガツンと言っちゃいますね🙄
    育ててないならパパじゃないねと🙄笑

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まず人として育てていかないとですね🙃

    • 1月11日
  • さあた

    さあた

    あぁでも私の旦那も昔?半年くらいの時は言われたことしかやらないし
    指示しても細かく言われないと分からなかったり
    ちゃんと言葉にして伝えないと察することが出来なかったので
    全部やって欲しいこととか言ったら言わずともやってくれるようになったので
    育てることは大事ですね!
    面倒ですけど!🙄

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですね、私もそうですが旦那も父親1年目ですもんね🙃

    • 1月12日
  • さあた

    さあた

    旦那側は特に自覚ないって言いますからねー!
    自分の子なんだから積極的に聞いてきたり行動したりしろよ!って思いますけど笑

    • 1月12日