
妊娠33週の女性が、赤ちゃんの健康や無事な出産について不安を感じています。1人目の早産経験が影響しているかもしれません。同じような経験を持つ方がいるか知りたいです。
33wです。
お腹の子が無事生まれてきてくれるか不安になります😭💦
お腹の中で突然亡くなったりしてしまわないか、
ちゃんと元気に健康で会えるのか、ずっと不安です。
赤ちゃんを信じるしかないし、
私自身は私にできることをやるしかないとわかっていますが
とにかくとっても不安になります。
1人目の時に早産になったからこその不安かもしれません...。
決して順調なお産とはいえず、
妊娠出産が決して当たり前でないと分かっているからこその
感覚なのかもしれませんが🥲
あと少し、出産まで元気に乗り越えたいのですが...💦💦
同じような方、経験をされた方、いらっしゃいますか?
- mimi

はじめてのママリ🔰
上の子34wの早産で、今7週ですが、無事に出産できるか不安になる時あります。
流産もしたことあるし、不安で色々調べてしまったりして、妊娠すれば絶対無事に正産期にスパッと産まれるわけじゃない。というのを体験してるからだと思ってます。。
先日の検診でめちゃくちゃ色々聞きましたが、産婦人科医がよく経過を見て色々するから。自分でできる事は無いから、あまり気にしないこと。と諭されました🫠笑
元気に会える事を楽しみに、胎動あるかだけはしっかり気にしながら過ごすしかないですよね!
お互い無事に産まれますように❤️🔥

靴下は右足から
29wです!
私も時々不安になります😣
一度妊娠初期に流産してるし、持病があってやや早産リスクが高いと言われているし、おまけに高齢出産だし。
チャイルドシートを買った時も、これ開封しちゃっていいんだろうか⋯ついぞ使う機会がなくて返品、なんてならないよね?と変な心配がよぎったりしました。
でも、最近ネットで芸人のバービーさんの妊娠中のコラムを読んだ時に、「妊娠が分かってからも不安で喜んでいいのか分からなかった。でもたぶん産まれてからもずっと不安は尽きない。だったら喜べる時に喜んでおけばよかった!」というようなことが書かれていたんです。
本当にその通りだな〜と思います。
それと、市の両親学級で助産師さんが「受精卵の1/3は育たない。いま皆さんのお腹にいる子は生き延びたのだから、赤ちゃんの生命力を信じて」と言っていて、確かに!と妙に納得しました。
それからは不安になったらその言葉を思い出して、とりあえず健康にだけは気をつけて待とうと思うようになりました。
長くなりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。
お互い頑張りましょう!
コメント