
親戚との食事会で、飲まない私たちが割り勘で1万円請求されるのが辛いです。この状況についてどう思いますか。
私も夫もお酒を飲まないのですが、親戚との食事会が外食の時、他の人たちはお酒を飲みます。
先日私の体調が悪くて、そんなに食べられず、お酒も飲まずでした。
会計の時に1万円請求されて、他の人たちと割り勘でした。
こんな時、こっちの立場だと何も言いづらいので、たくさんお酒を飲み食いする人たちが気を遣ってくれると良いのにと、いつもいつもストレスです。
日頃節約してギリギリの生活なのに、1万円の出費とても痛いです。
こんな状況、割り勘で払わないといけないのでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント

まま
納得できないですけど、割り勘でー!って言われたら割り勘ですね……。
親戚なら年上の人か飲む人がたくさん出したりすりゃいいのにケチくさって思いますね😇
始まり前に体調悪いから帰るわー!って言えたらいいんですが😓

シヨン🔰
言いやすい関係性の人なら「今日全然食べ飲み出来なかったからお会計私の分少し減らしてもいいかな??」って軽めのトーンで言っちゃいますけど、そうじゃない時は多く食べ飲みしてる人が気を遣うべきと私も思います🥹
モヤモヤするから行きたくなくなっちゃいますよね😭
-
はじめてのママリ
酔っちゃってて気がつかえなくなっちゃってるんですかね🥲
ほんと、行きたくないと思ってしまいます。- 1月14日

はじめてのママリ🔰
それは嫌でしたね💦🥹どっちの親戚かにもよりますが、私なら母とかに言って、割り勘と言ってる人に少額支払い誘導してもらいます(笑)
-
はじめてのママリ
確かに。
母に言うのもありですね。
母もお酒飲んでる側ですが😭- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
飲んでるからこそ、この子達は飲んでないから〜って言いやすいんじゃないですか?💓
- 1月14日
-
はじめてのママリ
それが言ってくれないんですよねー🤔気持ちは言ったことあるので知ってるはずなのですが。。
- 1月14日

はじめてのママリ🔰
飲まない人からしたらそう思うでしょうね…。
けど、そういった場合でもどうしても割り勘にはなってしまうと思うので、行かないに越したことはないかなーと思います😂コース料理や飲み放題だった場合でも値段は決まってるのでしょうがないのかなぁとは思います!忘年会とかでも1人いくらみたいな感じなので飲まないから安く…とはならないですもんね😅
-
はじめてのママリ
行かないに越したことないですね。
子供がいとこに会いたがってるから、そのために行ってます。コースや飲み放題ではないのですが、トータル金額の割り勘にされちゃってます。🥲- 1月14日

はじめてのママリ🔰
うちも夫婦共に飲みませんが、親戚の食事会で誰がどれだけ食べたかのチェックは難しいですし、さすがにそこは量に関係なく割り勘だとおもいます😨
-
はじめてのママリ
仕方ないんですかね🥲
- 1月14日

はじめてのママリ🔰
何名いたのかわかりませんが、誰か1人でも気遣える大人はいないもんですかね?😂
お酒飲んでる人が多く払うよーと。
腹たちますが勉強だと思うしかないですね😢
-
はじめてのママリ
一番食べ飲みしてる人が割り勘金額言ってきます🥲
- 1月14日

はじめてのママリ
↑
それは確信犯ですね
その会、2回に一度は欠席でいいと思います。
それか私なら腹立つので、バンバンお食事頼んでやりますw
はじめてのママリ
ほんと、ケチくさいですよね🥲