
コメント

えっちゃん
4月入園申し込みダメでしたか?

えっちゃん
第3希望までダメだったってことですよね😭結果って結構遅いから、そこから探すのって大変ですよね😣
お一人目ですか?

えっちゃん
前のスレでコメントくださる方がいました✨参考になります☺️
-
春色
読みに行ってきます🚶🚶
- 1月11日

えっちゃん
知らなくて当然です😃
私も何から始めたら良いんだー?って感じでした😌
見学も行ってない、行っても未だ1箇所だけ〜とか、保活何から始めたら良いとか同じようなママさん結構います😊
育休延長出来るなら、焦らずで良いと思います。子育て楽しんでください❤️
-
春色
えっちゃんさんの優しさに涙がでます😭😭
育休延長したので、まだ一緒に子供と過ごせる事が幸せだと思って
保活頑張ります✨
また悩んだり、躓いたときお話し聞いていただきたいです👀
先輩ママが1番頼りになります❤️- 1月12日
-
えっちゃん
流れ星(支援センター)では保育園選び方みたいな講話があったと思います💡
今年も何処かのタイミングであると思うので流れ星利用できたら参加するのも良いかもしれません💡
押原こども園のサンサンサークル、昭和こども園のひまわりキッズは楽しそうです。
昭和から最寄りだと、
大鎌田保育園と、大里幼稚園ひだまり、竜王西のこあらっていう支援センターも人気で結構行かれているママ多いですよ→私は利用したことがないのですが。
いづみ幼稚園も0歳からイベント系参加できたりするので検索🔍してみてください💡
貢川幼稚園も人気の園です。
かおり幼稚園は未満児は甲斐市在住になりますが年少からは入園出来るので昭和から入園した子もいます。
中央市のわかばも昭和の方も入園してます。
色んな支援センターを週何日とかで入れてママもいたり、入園前まで、支援センター利用されたことなくて、入園するから慣らしみたいな感じで利用するってママもいたり
最初は勇気が入りますし、気疲れもするかもしれませんが支援センターやイベントある園の先生方も話聞いてくれますし、憩いの場所になるかもしれませんので本当に無理のない範囲でお出かけしてください😌
育児大変ですが、今からお子さんの成長が著しくなってきます。ハイハイ期間もあっという間に過ぎちゃったり、お喋りし出したり、とても可愛い時期になるので育児楽しんでください。
一緒に頑張りましょう⭐️- 1月12日
-
えっちゃん
大丈夫ですー
私も個人的な園の事は削除させてもらいました😌配慮していただき有難うございます- 1月12日
-
春色
支援センター通いながら保活頑張ります✨✨
- 1月12日

えっちゃん
お久しぶりです。
育休延長されて自宅保育頑張ってますね‼︎
支援センターは町内外問わず沢山情報聞けますよね‼︎ 同じような保活のスタートラインにいるママもいたり。
支援センターや、幼稚園の見学兼ねた開放日など行ってみると、何処も良く見えて迷ってしまいますよね🙂
1歳さんからの繰り上がりがいるので2歳児の枠は減るかもしれません😓
でも、実際、昭和町の園に1歳で途中入園している子もいました。本当に奇跡なタイミングで入る子もいます。
げんきが候補なら支援センターに頻繁に通って、先生に空きの情報をちょくちょく聞くのも良いですよ✨
一時預かりや支援利用で慣れてると、空きが出ると声かけてくれます。昭和町、意外に転勤族多いので引越しで退園することもあります。私がげんきの支援利用している頃に、育児に悩んでて、ちょくちょく声かけていたママが居て、途中入園出来てました。
必ず途中入園出来るかは保証は無いですが、そういう方もいたよって事で聞いてもらえればと思います🙂
-
えっちゃん
途中入園狭き門ですが、時々入園したって子も実際に昭和でも聞きます。
私の子供も途中入園でした。
ほんとタイミングですよね😅
一時預かりは2箇所登録しました✨どちらも定員があるので。- 7月27日
-
えっちゃん
なんとか入園出来ると良いですね✨
就労だと、週3で預かり可能だった気がするので一時預かりしてる園にそのまま入園している子もいると思いますし、利用も慣らしが必要なので時々預けて自分の時間作ったりしても良いと思います🙂- 7月27日
-
春色
はい😁
就労だと週3なんですか💦
職場に復帰しちゃうと勤務調整しないと
ダメって事ですね😢
よーーーく考えないとです😭
えっちゃんさんほんと色々詳しいですよね🥺いっぱい教えてもらって感謝です🙏またわからない事教えてください❣️- 7月27日
-
えっちゃん
職場が理解してくれ待ってくれるのが一番なんですが…
私の解る範囲で良ければ😊
また内容によっては削除しても大丈夫ですので👌- 7月27日
-
春色
ありがとうございます😊
子育て支援課が冷たくて💦
あそこに行くと心にダメージ受けて
帰ってきます😭
了解しました🙏- 7月28日
-
えっちゃん
支援課って親身になってくれませんよね。
ありきたりな事しか言わないから🥲- 7月28日
-
春色
やっぱりそう感じますか😭❓
冷た過ぎて心折れて帰ってくるので
急ぎではない時は、インスタなどで調べてます🤔🤔- 7月28日
-
えっちゃん
支援センター利用しているママさん達や、先生方に聞く方が色々情報聞ける気もしますよね😀
- 7月28日
-
春色
そうなんです❣️
子育ての先輩方が色々教えてくれて勉強になる事もあります🤩
支援課の方達より親身に話聞いてくれます‼️‼️- 7月29日
えっちゃん
お住まい昭和ですか?