
共働きの家庭で、パパが育児を多く担当している方はいらっしゃいますか。具体的には、パパが朝食やお風呂を担当し、ママが保育園の送り迎えと夕食を担当しています。時々、育児に対する不安を感じることがあります。似たような状況の方がいれば教えてください。
共働きでパパが育児割合多めのご家庭って
いらっしゃいますか?
我が家は共働きで
【パパ】
・朝着替え、朝ごはん担当
・夜お風呂、寝かしつけ
【ママ】
・保育園送り迎え
・夜ごはん担当
子供だけの内容だとこんな感じです!
料理、洗濯は私がやってますが
私は時短、旦那はフルタイム(19時頃帰宅)で
旦那がやること多いかなぁ?と😅
何か不満を言われたことはないのですが
私あんまり育児してないかな?!と
時折不安になることがあり、、、😂💦
似たような方いたらコメントください〜🥹
- ままり(2歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
今育休中ですが、分担変えず、ほぼ同じです!
家事は、料理以外ほぼ夫(掃除、洗濯、洗い物等)です😂
3人目、彼の希望で産んだし、私は良しとしています笑
ただ、義実家にはちょっと申し訳ないなと思う時もあります😂

ママリ
全然多くないですよ☺
2人の子供ですし、2人の家事育児なので😊

はじめてのママリ🔰
似てます!
共働きフルタイム夫婦です。
朝はもっと旦那の割合多いですね!
朝ごはんは娘しか食べませんが
朝ごはん準備から着替えから保育園の準備から送りまで全て旦那です。
ただ夜は主人が遅いこともあるので夜お風呂と寝かしつけは半々って感じです。
平日の掃除、洗濯、夜ご飯は全て私担当なので
育児がちょっと旦那の負担多めでもいいでしょって思ってます🤭
ちなみに夜ご飯の片付けは寝かしつけしない方です。

はじめてのママリ🔰
私の帰りが遅いため、平日はほぼ旦那のワンオペです😅
土曜日だけ私がワンオペで、日曜日は夫婦ともに休みなので平等?です😄

ふふ
🙄
フルタイム共働きです。
私のことを、私はATMだと思ってます。
【パパ】
ゴミ捨て
子供の送り迎え
朝着替え、朝ごはん
夜お風呂、寝かしつけ
夜ご飯担当
【私】
朝子供の食事中に髪の毛を結ぶ
連絡帳かく
保育園グッズを用意する
洗濯乾燥機に洗濯物いれる、スイッチ押す
気が向いたときに掃除
夜ご飯担当

ままり
皆さんコメントありがとうございます🥹まとめての返信ですみません🙇🏻♂️💦似たような家庭の方も多くて安心しました!ママだから育児メインでやる必要もないですよね🤣👍🏻✨
ありがとうございました!

ママリ
どちらかと言うとパパの方が育児の割合が多いです。
私は主に家事担当ですけど、夫は私と同等以上の質と量の家事育児をこなします。
なので、私は夜勤もできてますし、土日祝日勤務も安心してできてます。
子供に対してはどちらかの親がしっかりその都度見てれば問題ないし、しつかり夫婦間でコミュニケーションが取れて共有できていれば特に問題はないです。
コメント