※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

未就園児の子どもが友達と遊ぶ機会が少ないですが、小学生になれば自然に友達ができるのでしょうか。今はママ同士の関わりを増やし、子ども同士で遊ぶ機会を作る努力が必要でしょうか。無理にする必要はないのでしょうか。

未就園児なのですが、降園後、お友達と遊ぶことがありません。習い事やってたり、バス通園という理由も、ありますが。

小学生になれば自然とお友達作って遊ぶようになりますか?
今は、色んなママさんと関わり、お友達作りを与えてあげるように努力した方がいいのでしょうか?
例えば園以外でお母さんと関わってそのお子様と一緒に遊んでみるとか…
別に無理してやらなくてもいいのでしょうか?

コメント

ママリママ

無理してやらなくていいと思います😅
それかお母さんのお友達で同い年の子がいるとか、いとことか身近にいたりしませんか?わたしは自分の職場の子どもとか、いとことか学生時代の子どもとかと遊んでます!

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!
    地元じゃないところに住んでいるのでそういう方は残念ながら近くにおりません(;o;)
    無理はしたくないのですが、
    私の状況の場合は努力した方がいいのでしょうか?

    • 1月10日
deleted user

バス通園なので幼稚園以外でお友達と関わることはほぼないです!
それでも幼稚園に行けば仲の良いお友達がいますし、なんとなくいつも遊ぶグループもあります!

うちは社宅なので年齢の近い子と降園後に遊ぶことがありますが、こちらから何かアプローチをして遊ばせることもしてないので、同じくらいの歳の子が集まれば自然と遊び始めてお友達ができるかなと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!
    確かに幼稚園では遊んでますよね✨
    ママさんからアプローチはせずにお子様が自然と一緒に遊んでいるのですね!
    そういうのが理想なんですけどね(*^^*)

    • 1月10日
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない

多少しました。
入学してからはきっかけ作りはしてあげて遊んでました。近所じゃないこも誘ったりしてますが、やはり親同士の連絡がつかなきゃ叶わないとかはありますね🥹

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!

    • 1月11日
もこもこにゃんこ

園の後に遊ぶこともなかったし、小学生になって放課後遊ぶこともないです。
学校ではお友達と遊んでますけどね。
園の時から年に数回、ママ友家族達とプライベートで遊ぶことはあります。
小学校ではママ友もいないので遊ぶのは園時代の仲間ですね。

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!
    学校の後遊ぶこともないのですね。遊びたいとか言わないですか?どんな風に過ごされていますか?

    • 1月11日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    家が好きみたいで言わないんですよね😄
    読書、テレビが多いです。

    • 1月11日