※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達が遅い子どもを保育園に通わせることに不安を感じています。先生に迷惑をかけるのではないか、嫌われるのではないか心配です。息子が楽しい園生活を送れるか不安です。

発達が本当に遅く一歳から通う保育園に煙たがられないか不安です‥
現在11ヶ月です
運動面は最近伝い歩きをし始めました
精神面の成長が本当に遅くコミニュケーションが全く取れません
常に動き回ってますし目もあいづらく指示が通らないので先生が手を焼くのが目に見えています
事前面談で発達がゆっくりであること、これからたくさん迷惑をかけると思うということは伝えました
先生は「その子に合わせた対応をしていきます。迷惑だなんて思わないでください」と親切に答えてくださいましたがそんな親切な先生に嫌われてしまうのではと不安で仕方ないです
先生から嫌われたり周りの子に馴染めなかったりしたら息子は辛い思いをするんでしょうか
楽しい園生活を送らせてあげられないかもしれないと考えると苦しくて仕方ないです

コメント

ゆき

1歳さんでしたら先生の言う通り子どもたちそれぞれに合わせた対応になりますし、全然嫌わられるとかないですよ!
周りの子と馴染むとかも、まだまだです!
年少さんとかになってきてようやく周りの子と遊んだり、先生の指示を聞いて動いたりすると思いますし、あまり気負わずに自分の代わりに先生たちが身の回りのお世話をしてくれてる、くらいに思ってたほうがいいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろいろ先々のことを深く考えすぎていたかもしれないです‥
    ゆきさんの言う通り気負わずにプロの先生にお任せしたいと思います🥲
    「気負わずに」の言葉にとても励ましていただきました‥!
    回答ありがとうございました!🥲

    • 1月12日
🦦💚

娘が年中ですが、クラスに発達ゆっくりさんが何人かいます。
娘も周りの子達も、いい意味でなんとも思ってないみたいです💡お互いのペースで楽しそうにしていますよ!(何度も保育参観で様子は見ています)
むしろお世話好きな娘は、頼られて嬉しそうにしています。
馴染めないとか、楽しめないとか、辛い思いするかもとかは、その時にならないとわからないし、心配しすぎなくても良いかと思います☺️
でも心配なのもとてもわかります😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園のうちはそこまで周りとの調和を考えなくていいんですかね😢
    先のことを心配していても仕方ないですよね💦
    今は深く考えずその時になったら心配するようにします🥲
    お世話好きで素敵な娘さんですね☺️息子も娘さんのようなあたたかいお友達と園生活が送れるといいなと思います🥲
    回答ありがとうございました‥!

    • 1月12日
ママリ🔰

大丈夫だと思います☺️

園から指摘があるのに対処しない・逆ギレするとかであれば先生方もげっそりなさるかなと😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫と言っていただけて安心しました( ; ; )
    何か指摘があれば逃げずにきちんと受け止めていきたいと思います‥!
    回答ありがとうございました🥲

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

保育士です。
発達に心配があるから手がかかるとは一概に言えないですし、色々な子がいるので大変さが一人ひとり違うだけで全員大変なのは同じです😂
保育士がその子に合わせて対応していくので、迷惑かかるから、と自己判断で色々しちゃう方が大変になっちゃうこともあるので、心配事などは全部相談して保育士と連携をとっていくといい方向に進むのではないでしょうか😊
子どもが大変で嫌う保育士はいないと思いますから安心して預けていいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんからのお話が聞けてとても安心しました😢
    あまり余計なことを考えずプロの先生にいろいろ相談しながら息子のことを見守っていきたいと思います🥲
    子どもが大変で嫌う保育士さんはいないと言っていただけてすごく心が軽くなりました//;;
    本当にありがとうございます🥲

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

息子も3歳頃まで意思疎通うまくできない感じでしたが、楽しく通えていましたよー!娘のクラスにも発達ゆっくりさんいますが、先生も優しくていつも抱きしめてあげてるところ見かけます。娘は優しいし可愛いから大好きだよと言っています。馴染んで楽しめると思いますよ♡というか、11ヶ月でちゃんと指示通るほうが珍しいと思います。気にしなくて大丈夫です♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリさんの保育園のあたたかいエピソードと娘さんの優しい言葉を聞いて息子も大丈夫かもしれないと思えました😭
    息子の今後の成長を祈りつつ楽しく通えるよう私も頑張りたいと思います‥!
    回答ありがとうございました🥹

    • 1月12日
ゆー

元保育士です!
面談で先生が言ってくださったように、迷惑だなんて思わなくて大丈夫ですよ⑅◡̈*
小さいうちは本当に発達に個人差があって、その子に合わせた援助をしています😊

保育園に通うことで、表情が豊かになった子もいますし、お友だちが大好きになった子もいます⑅◡̈*
お子さんにとっていい刺激になると思います♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生はプロですもんね😢先生に大丈夫と言われているなら安心して任せれば良いのに余計なことを考えてしまって、、
    息子にとっていい刺激になると言っていただけてかなり不安がなくなりました😭✨
    保育士さんのご意見を聞けてとても心強かったです🥲本当にありがとうございました//;;

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

たくさん回答いただきありがとうございます( ; ; )
保育園に預けて迷惑をかけること、かなり不安で迷いすらあったんですが皆さんに回答いただいたおかげで不安がなくなりました🥲
息子が今後どう成長するかまだわかりませんが先生にご意見いただき、連絡を密にしながら見守りたいと思います
皆さんにベストアンサー差し上げたいです🥲本当にありがとうございました‼︎